![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72358749/rectangle_large_type_2_8578adc62a59019a46852e76dbfc7cea.jpeg?width=1200)
「人間は、忘れる生き物」だから、その都度都度、事柄を処理するべし☝️
人間は、忘れる生き物。
うん、本当にそう。
大切なことは、そのことを自覚しておくこと。
その自覚を忘れてしまうと、他人が何か忘れてしまった時に、厳しく対応してしまうこともある。
自分を忘れることを棚に上げて(笑)
〜〜〜
だから、私は意識していることは、
・人間はみんな、忘れる生き物という前提を持つ
・頼まれごとは、基本、可能な限り、すぐに対応する
・上記、すぐに対応できない場合は、付箋を使って、頼まれたことを忘れないようにする
・人が忘れた時に、責めたりしないで、一緒に改善策を考える
・人が忘れていそうだったら、声をかける
そんなことかな。
〜〜〜
一番は、都度都度、事柄を処理していき、常に自分の中に、隙間というか、余力を持つ残しておくことが大事。
人間、余裕がなくなると、本来のパフォーマンスから、どうしても落ちて、普段しないケアレスミスが起きたりする。
自分を、よい状態にしておく。
アイドリング状態にしておく。
ready?と聞かれれば、go!!と答えられる状態にしておく。
この辺りも大切にしていきたい。
、、、最後にもう一度、
「人間は、忘れる生き物」
このことを、ちゃんと認知しておくこと、これが大切。
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
お父さんコーチ山田の子ども向けコーチングセッション「夢会議(夢を叶えるための秘密会議)」サービスのご案内は↓
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
例え、忘れても、その後にいくらでも、リカバーできるからね🌈
さぁ、本日もガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵