
選択しているのは、誰?
このコロナ禍の中、いろいろなことが起きるし、
コロナ禍以外にでも、普段の場面で、いろいろなことが起きる。
ついつい、振り回されそうになったり、実際に振り回されたり(笑)で、なんとなく、疲弊気味。
私の中で、振り回されるという言葉が出ているときは、ちょいと、疲れが溜まっているサイン。
〜〜〜
そんな時にどうするかというと、to doリストを作って、まずはそれをこなしていく。
ちかみに、このリストの狙いとしては、リストを作成して、自ら動くということで、
「主導権を自分に、選択権を自分に。」
そんな意味が強いんだよね。
リストを作るのも自分だし、リストに対してアクションを起こすのも自分。
そんな設定で動いていく。
〜〜〜
これが、最初に出た、振り回される感じだと、相手がいて、そこに何か頼まれたりして、行動が起きるから、
どうしても、やらされ感が強くなりやすい。
でも、to doリストなどを作ることにより、自分アクションにすると、
それだけでも、雰囲気が変わり、前向きに取り組むことができるんだよね。
〜〜〜
「自分の人生を選択しているのは、誰?」
という問いを置いて、
「私。」
この答えになるわけだけど、当たり前と言えば当たり前なんだけど、
物事うまくいかない感触のときは、ついつい他責になってしまうのもある種仕方がないけど、
そこに浸りつつも、結局は、自分で動かないと、いつまで経っても、その状態なんだよね。
さて、そういう分けで、本日はto doリスト作成からスタートして、主導権を自分に戻そう。
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
さぁ、本日もガンバルンバ💪
物事は、捉え方一つで変わるんだよね。
事実は一つ、解釈は無数🌈
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎