
Photo by
narinonote
人は影響を受けているし、人に影響を与えている
人は影響を与えているし、人に影響を与えている。
このことの大切さを改めて、考えるキッカケになったのが、こちらの書籍↓
Think CIVILITY(シンク シビリティ) 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である
こちらの書籍にあるように、礼儀正しくすることの、周囲、何より自分自身への好影響は計り知れない。
〜〜〜
例えば、
「自分が何気なく、ペンシルを指で回す。」
といった行為も、人によっては、
「何か、イライラしているのかな?」
と思う人もいれば、
「ペン回すの上手なんだな🎵」
と思う人もいる。
解釈により、人への影響がでる。
そして、人による解釈から、自分に影響が返ってくる。
前者の人は、怖そうと言うイメージを持たれ、後者の人は、楽しげに話しかけてくれるかもしれない。
〜〜〜
ただ、人に与える影響を考え過ぎてしまうと、何も行動できなくなる。
だから、大事なことは、
「人は影響を与えているし、人に影響を与えている。」
という前提を持つこと。
その前提があると、互いに尊重し合い、礼節を持って接することができる。
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
この手のテーマは、哲学的で答えがなくて、興味深い。
さぁ、本日もガンバルンバ💪
「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓