
「今まで何を大切にして、これから何を大切にしていくかを考える。」マイコーチとのセッションでの気づき💡
本日はマイコーチとのセッション。
まずは、かなり駆け抜けた11月の中旬から下旬を振り返りることができました。
言語化して気づいたのは、駆け抜けたと思っても、ちゃんと一つずつ足跡はあるわけで、
空中をビューンと飛んでいるわけじゃないということ。
このことって大きな気づきで、だから、足跡、自分の形跡を尊重しながら振り返ることは、
自己肯定感、自己効力感を育むうえで大切なことで、
コーチングセッションにおいても、私は、とてもポイントになってくることだと思う。
~~~
そうやって振り返っていく中で、もう一つの気づきがあって、
私、山田真伸にしかできないことってなんだろう?
ということ。
理学療法士、コーチと肩書を持ってはいるけど、
そもそもの、私、山田真伸として、何を大切に、これからどんな人生を歩みたくて、
そして、周囲とどんな関係を築き、貢献ができるか、
ここにアンテナを張っていくと、自然と、
私にしかできないことにフォーカスできるんだろうな。
~~~
きっと、それは、私以外の人もそうで、それぞれの、”私”にしかできないことを、
自信を持って行っていくと、自然と、世界はもっと広がるし楽しいんだろうな。
最近、自分の理念をブラッシュアップさせていて、
「成長と幸せの輪を対話で広げる」
このような事を考えている。
自分の成長と幸せはもちろんだけど、私と縁あって関わり、関係性を築いてくれる方の、
成長と幸せを、対話しながら広げて行く、そんなイメージ。
~~~
人からどう見られるかも大事だけど、今まで、自分が何を大切にしていて、
そして、これから何を大切にしていくのか。
この辺りは、コーチングセッションで、言語化しながら、
過去に解釈を与えて、未来をイメージして、今を大切にすることなんだよね。
私の、このクライアントとしての体験を、自身の関わるクライアントやその周囲に還元し続けよう、
と改めて思えた、本日も、そんな素敵な時間だった。
~~~
、、、言語化してスッキリ☆☆
成長と幸せ、探求し続けよう🌈
さぁ、本日もガンバルンバ💪
「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓
#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note