
「お金」を「蓄える」ということ。ファウンデーション(自己基盤)の講座での気づき💡
昨夜は、MCP主催のオンライン講座、【蓄える】の全4回シリーズの初回に参加♫
かれこれ、MCP主催の真樹さんのファウンデーション(自己基盤)の講座を受けるのは何年目?何回目?だろう??
ずっと一緒にファウンデーションを学び続けている、安心安全な仲間や、新たな仲間の方も含めて、
今回は、ファウンデーションの蓄えるがテーマ。
〜〜〜
「自分が何に向かいたいのかを考える時に、そのために、どんな蓄えが必要?」
そんな真樹さんの問いが、私の中で最初から刺さりまくり、講座がスタート。
昨夜は初回ということで、参加者一人ひとりが講座の参加の目的を言語化し、
それに対して、真樹さんと対話を繰り返していく。
このやり取りを見たり聞いたり、感じたりするだけでも、かなり満足な時間だし、
「蓄える」に対してのレセプターが全開になっていく。
やっぱり、ファウンデーションって、さまざまな人がいる多様性の中で学ぶと、より深く広く遠くの世界に行くことができるんだよね。
〜〜〜
順番に一人ずつ、真樹さんとの対話を行い、いよいよ私の番になり、
「そうですね、蓄えるの中で、「チャンス(機会)を蓄えたいです。」
と開口一番に伝え、
「あなた、すでにチャンスはいろいろな所からもらってそうだけど。」
と言われ、
「最上志向もあるので、もっと欲しいんです!」
と伝え、
「あなた、それは欲張りって言うのよ(笑)」
、、、うん、確かに(笑)
〜〜〜
「それで、何をテーマに?」と改めて聞かれて出てきたのが、
「お金」
、、、「お金」
このお金って、そりゃ多い方がいいに越したことはないけど、
今回、この蓄えるで、私がコンフロント(向き合う、対峙する)したいのは、
単純に多いとか少ないとかではなくて、
私の中にある、お金に対する認識や概念なことに、真樹さんからのフィードバックで気がつく。
〜〜〜
「お金」に関して、今までも、それなりにコンフロントしてきたつもりだけど、
今回の蓄えるの講座を通して、私が次や、さらにその次のステージに進むためには、
いよいよ、今までより、さらに、深く広く遠くに行く、チャンスが来た感じがした。
幼少期、特に母親の口癖が、なんとなく関係していそうな気がしていて、
まずは、この辺りからコンフロントしながら、
自分は、お金を手に入れて、豊かに過ごして良い存在だという、
自分へのアグリー(許可)も出していこう。
〜〜〜
自分の中で、お金に対して、ああやって大勢の前で、口にする、実は結構勇気がいることだし、
今、こうやって言語化もしているけど、このこともちょっとドキドキしている。
でも、今、私の中で「お金」にコンフロントすることは、今後の人生に置いて、何が大きく変わるというか、
私が向かいたいビジョンを達成するためには、必要なことなのだと思う。
なので、勇気を出して前に進もうと、昨日決めた。
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
お父さんコーチ山田の子ども向けコーチングセッション「夢会議(夢を叶えるための秘密会議)」サービスのご案内は↓
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
いやぁ、ファウンデーション、やっぱり癖になるし(笑)、学びを止められないね(笑)
ライフワークとして、今後も学び続けよう🌈
さぁ、本日もガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵