![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13795429/rectangle_large_type_2_c2c648a1b0659f85dd618c721f169950.jpeg?width=1200)
Photo by
756lab
人間関係の中でも、ここまで出来たら及第点、そんな落とし所を意識してみる。
自分の選択肢に、幅を持たせて、人間関係を快適にする。
今日はマイコーチとのセッション。
本日も、私にとって大事な家族との基盤に関して取り扱う。
その中から、見えてきたものは、家族以外の人と、自分がどう関係性を作りたいか。
明日からの行動で行えるものは、
「心が通じ合うことだけにこだわらず、その時その時に、その人らしく笑顔で楽しくなれる場や関係性を築く。」
人間関係の構築に際して、選択肢の幅を持たせて、自分のパターンにとらわれて、結局は自分の首を絞めるようなことにならないようにする、そんな感じ。
あと、今書いていて思ったけど、自分の中で、人間関係の中でも、ここまで出来たら及第点、そんな落とし所を意識してもよいかと。
自分のことなので、ちゃんと自分が人との関係の中で、快適に入れる状態が多い方が楽しいので、自分で選択しなきゃ。
資質に人間関係構築力が多い私だからこそ、その辺りの線引きを意識して行う必要があるな。
境界線の概念に近いかな。
そこは、最上志向と戦略性に頑張ってもらおう。
、、、言語化して、スッキリ☆
やっぱり、マイコーチとのセッションの時間は、自分自身ががっつり素になれるので、楽しい。
そして、ファウンデーションに、しっかり向き合わせてくれるマイコーチに感謝。
明日も、今日のセッションのアクションプランを実行していこう。
さあ、明日もガンバルンバ💪