
Photo by
woolyyumibooks
「自分のために」を続けると、「誰かのために」になる🌈
環境整備は、気づく人間になるために行う。
とても、大好きな考え方。
環境整備って、外的な環境要因を整えることも大事だけど、
内的な環境要因、つまり、自分の心のケア、気持ちの整理、体のケアも大事。
外的な要因を整備しても、なんかしっくり来ない時は、自分の心身にアクセスしてみよう🌈
「自分のために」、というフレーズが大切で、
自分のために、ご飯を準備する
自分のために、美容室に行く
自分のために、洋服を買う
「自分のために」
このフレーズを繰り返し使うと、不思議と自己肯定感が高まるよ🌈
自分のために、色々なことを選択してるんだよね。
それは決してわがままではない😍
そして、「自分のために」を日々実践できて、自己肯定感も高まってくると、
「誰かのために」
このフレーズが浮かんでくるし、誰かのために、何かをしたくなる。
それは真の意味で、自分を大切にできている人が、心の中から自然と溢れてくるものなんだと思う。
「自分のために」が「誰かのために」なる🌈
そのスイッチが入る瞬間、素敵だよね😍
まずは、「自分のために」から、始めてみよう♫
、、、言語化してスッキリ☆☆
よしっ、自分のために、マッサージオイル買って帰ろう✨
さぁ、明日もガンバルンバ💪