
「今、その瞬間に、この場に集中する。」私が、コーチとして大切にしているあり方🛣
おはようございます。
国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチで、あり方(Being)を大切にする、笑顔の言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸です。
〜〜〜
ついつい、過去を振り返ったり、まだ来ていない未来を憂いたりしてしまうのが、人間。
もちろん、過去を振り返ること、未来を考えることは、大事なこと。
その中で、最近意識しているのは、過去のこと、未来のことを話している、その時、
そして、今、こうやって言語化していることは、
今、この瞬間の出来事であり、自分が行っている行動なんだよね。
「過去の話をしている、今の自分。
未来の話をしている、今の自分。」
〜〜〜
「ついつい、過去のことを振り返ってしまう自分に悩む。」
となると、
時間軸が過去になり、さも、今を大事にしていないなくて、
そういう自分は、
「前向きでない!」
と、思ってしまい、自己肯定感を下げてしまう感じがする。
だけど、
「過去のことを振り返る自分。」
でなく、
「過去のことを振り返っている、今、この瞬間の自分。」
そう思うことによって、
時間軸が、今、この瞬間になるんだよね。
そう考えると、
「今は、きっと、過去のことを考える必要があるんだな。」
と、今の自分にYES✌️が出せるよね。
〜〜〜
未来のことだって、同じ。
「未来のことばかり考えて、今を見ていない。」
そう思ってしまうところを、
「未来のことばかりを考えて、今を見ていない、という、今、この瞬間の自分がいる。」
そう考えると、今、この瞬間の自分を大切に扱える。
〜〜〜
私たちは、過去や未来を生きるのではなく、
「今、その瞬間に、この場に集中する。」
そう思うことは、自己肯定感を高めることにもなり、
もし、過去や未来の話ばかりをする人を、否定したくなったとしても、
「過去や未来の話ばかりをしている。
という、その人が、今、私の目の前にいるんだな。」
と考えることができると、今にフォーカスできて、
「そうなんだ。いろいろあるよね。
それで、今、あなたはどうしたいの?」
という、問いを置くこともできるかもね。
〜〜〜
「今、あなたはどうしたいの?
どうありたいの?」
今、言語化していて、出てきた問いだけど、
とっても大切な問いだな。
自分にも、人にも問いかけてみよう。
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
コーチングセッションでも、クライアントの過去を大切に、未来を創造していきながら、
「今、その瞬間に、この場に集中する。」
そんなことに、フォーカスできるコーチであり続けたい。
私の提供する、パーソナルコーチングセッションにご興味がある方は↓
さぁ、本日もガンバルンバ💪