![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12893307/rectangle_large_type_2_4a8629ab7c315da0eb6a73cccfeb5c4c.jpeg?width=1200)
Photo by
hirokenji
「0を1にするのが、好きな人。 1を10にするのが、好きな人。」人はいろいろ。
下地を作るのが楽しい。
0を1にするのが、好きな人。
1を10にするのが、好きな人。
10を100にするのが、好きな人。
100を、、、
という感じで、人には、向き不向き含めて、いろいろある。
私は、きっと、
0を1にしたり、1を10にするのが、好きだしワクワクするタイプ。
場や環境のマインドを笑顔で整えるような、セットアップアップが楽しいので、笑顔のセットアッパー的な。
なので、
「あぁ、最初にやったの山田さんなんだね。」
と言われると、テンション上がる。
最近、そこだけだと、人からの評価ありきになってしまうことにようやく気がつく。
なので、外部電力に頼らず、自家発電的に、自分自身を承認する、このことも大事にしている。
「自分が作った下地が、役に立っている♪」
「みんな、めっちゃ盛り上がっている♪」
そう思えるだけでも、幸せ。
そうではなく、
「全然うまく行かなかった。。」
となると、自分にもそうだし、関わってくれた方々にも失礼になる。
その中で、セットアップしていく上で、大事だなと思うのが、
「自分のあり方、ビジョンをわかりやすく繰り返し伝え続ける。
伝えるのに、言動一致ということで、プレゼンス、自己基盤も整え続ける。」
そして、
「関わっている人や組織が、どんな風になっているか、詳細なイメージを持てるか、という本気でイメージを持つか。」
そこやね。
、、、言語化してスッキリ☆☆
今日言語化して気がついたのが、自分を認めることは、他の人も当然認めることになる。
これ大事。
さぁ、明日もガンバルンバ💪