好評連載中📝🌈「プロコーチによる、コーチングマインドを活かしたオトンな子育ての仕方」
お父さん向けのポータルサイトoton+toさんでの全12回の連載(プロコーチによる、コーチングマインドを活かしたオトンな子育ての仕方)も、残すところ2回となりました☝
私自身が、コーチング自体はマネージメントスキルを身につけるために学び始めたのが5年前。
その時は、子どもは長男一人で、その後に次男と、長女も生まれ、気がつけば3人の子どものお父さんに。
そして、子育てをする中で、コーチングが子育てにめちゃくちゃ役立つことがわかり、
気がつけば、お父さんのためのお話し会を開催したり、こうやって連載をさせていただいたり。
~~~
私自身、コーチングを子育てにどのように活かしているかと改めて考えると、
一言でいうと、
『あり方(being)』
で、そのあり方は2つあって、
「子どもの可能性を信じる、親としてのあり方。」
「自身のファウンデーション(自己基盤)を整え、自身の可能性を信じる、親としてのあり方。」
そのあり方があれば、
子どもの夢も、親である自分の夢もきっと叶えることができる。
そう思っている。
そして、そのあり方を体現するには、親である私自身が笑顔である、
『Be a Smile』
これからも、このことを一番大切にしていこう。
~~~
「プロコーチによる、コーチングマインドを活かしたオトンな子育ての仕方」
の今までのラインナップは↓↓
【はじめに】
① オトン(お父さん)の日常の子育てにコーチングマインドを (4月16日公開)
http://otonto.jp/?p=18792
【オトンのコーチングマインドスキル編】
② 子どもの話を最後、「。」まで聞くことの効果 ~傾聴~ (5月7日公開)
http://otonto.jp/?p=18815
③ 子どものペースやテンポに合わせて寄り添ってみることの効果 ~ペーシングとリフレイン~ (5月21日公開)
http://otonto.jp/?p=18848
④ 子どもが100点を取った時だけでなく、そもそもの存在を認めてみよう ~承認~ (6月4日公開)
http://otonto.jp/?p=18864
⑤ 子どもには過去への詰問ではなく、未来への質問を ~質問~ (6月18日公開)
http://otonto.jp/?p=18878
⑥ 子どもにはダメ出しではなく、目標や夢に対するフィードバックを ~フィードバック~ (7月2日公開)
http://otonto.jp/?p=18893
⑦ 子どもへのコーチングマインドを活かした、イケてるオトンの声のかけ方 ~コーチングスキルのまとめ~ (7月16日公開)
http://otonto.jp/?p=18910
【オトンのコーチングマインド応用編】
⑧ オトンが子どもの時の、親との出来事を思い出してみよう (8月6日公開)
http://otonto.jp/?p=18934
⑨ オトン同士で、子どもの自慢話をしてみよう (8月20日公開)
http://otonto.jp/?p=18942
⑩ オトンの今の仕事、そして夢の話を子どもにしてみよう (9月3日公開)
http://otonto.jp/?p=18952
⑪ オトンとしての、あり方を考えてみよう (9月17日公開予定)
【おわりに】
⑫ かっちょいいオトンの背中を魅せ続けよう (10月1日公開予定)
以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!
〜〜〜
、、、言語化してスッキリ☆☆
さぁ、あと2回の連載もガンバルンバ💪
あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎