![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130331559/rectangle_large_type_2_b378093a5dd255cc581492fbd20081a0.jpeg?width=1200)
言語化コーチ山田の1週間(2月3日~2月9日)のスタエフ更新情報🎤🗣
/
言語化コーチ山田の1週間(2月3日~2月9日)のスタエフ更新情報🎤🗣
\
469_コーチングプラットフォームの10周年記念パーティーに参加しました
470_コーチ×理学療法士×○○~3つ掛け合わせると、何が起きる?~
471_コーチングセッションで、「主語を自分」にすることの効果
472_言語化してみないと、分からないことがある~セッションでの気づき~
473_継続して習慣化すると当たり前になる~スタエフ毎日発信コーチの提案~
474_コーチング×理学療法士=病院リハ科のチームビルディング
475_クライアントだけでなく、コーチ自体がコーチャブルな状態でいよう
でした。
先週配信した中で、一番みなさまにお聴きいただけたのは、
”言語化してみないと、分からないことがある~セッションでの気づき~”
でした。
さぁ、スタエフでの毎日更新もガンバルンバ💪
「まささんの配信、また、聴いてみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、スタエフのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓
#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #コーチングセッション #ファウンデーション #コミュケーション #コーチングプラットフォーム #主語 #継続 #リハ #チームビルディング #コーチャブル