![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174090559/rectangle_large_type_2_5580c3f683af2c4af61f133356a2ad29.png?width=1200)
最高の 継続する技術(概要編)
はじめに
こんにちは!オムです!
いつも私の記事を見てくださり
いいねやコメント リポストをしてくださり
本当にありがとうございます!
自己理解プログラムを修了して4ヶ月が経ち
まさかここまで たくさんの皆さまが
良さを感じ 関わってくださるとは
想像もしておりませんでした!
感謝でいっぱいです!
引き続き「オム道」を突き進みますので
応援どうぞよろしくお願いいたします!!!
1on1 常時募集しております!↓
【1on1のお知らせ】
— オム@自分らしさ推進部長 (@bdrcc_) January 6, 2025
自分らしく生きるヒント、一緒に探しませんか?
皆さんからのご応募、お待ちしてます!#アドラー心理学 #自己理解プログラム pic.twitter.com/B6DmlVH5MM
オムオシはこちら↓
さて 新企画「最高の ○○の技術」!
今までの経験や知識をもっと発信して 見てくれた皆さんの力になりたい・・・!
そんな動機から始まりました
過去の概要編はこちら↓
第3回となる本記事のテーマは
このシリーズで一番力を入れたいテーマ・・・!
「最高の 継続する技術」です!
最高の 継続する技術とは
継続した結果 良い体験が起きた例がこちら↓
苦手な科目のテストで 75%も成績上昇!
得意な科目のテストで 学年1位に!
たった4ヶ月で Xのフォロワー260人超え!
2024年の1年で 9種の資格を取得!
1年間で 体脂肪率4%減少に成功!
教員採用試験 一回で合格!
ストレス緩和!
自己肯定感アップ!
自信アップ!
行動力アップ!
目標達成のスピードが加速!
モテ度アップ!
自分らしさアップ!!!(毎回書きますがこれがオム的最推しポイント!!!)
確実に 良い変化・成果が出ます!
今まで投稿した
「最高の書く技術」「最高の読む技術」
の土台には この「継続する技術」があります!
要するに 基本編が「継続」
手段別応用編に 書く・読む・その他 があるイメージです!
では 最高の継続する技術 とは 一体なんなのか
それは
とにかく 小さくコツコツ 毎日やること
です!
これだけで理解して行動できる方は
今すぐに 取り組み始めてください
しかし 下の疑問が浮かび すぐ実践とはいかない方
小さくってどのくらい?
どうすれば毎日やれるの?
一日のうち いつやればいいの?
どこでやるの?
どんなものをやればいいの?
と思われた方 ご安心ください
解説編(別記事 鋭意執筆中)で詳しく解説します
次の記事を もうしばらくお待ちください!
では 今回はこの辺で!
それでは またっ!
#最高の○○の技術