![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73495113/rectangle_large_type_2_611dcdef6d8f325d7e9b7ae923e145ab.jpeg?width=1200)
インターネット調査室:「Belarusian president displays map suggesting Putin plans to attack Moldova」
今回は「Belarusian president displays map suggesting Putin plans to attack Moldova」についてコメントさせて頂きます。
The week: 2 Mar,2022
「Belarusian president displays map suggesting Putin plans to attack Moldova」: 今の所、展開をしていないようですがこの意味するところは?
現在のロシア軍の展開を見ると北、ベラルーシ側、東、ロシア側、南、クリミア側からウクライナに攻め込んでいます。とすると、西、モルドバ側を塞ぐと完全にウクライナがロシア軍に囲まれた形になるからだと思います。
Google Mapを見ると一発で分かります。
ただ、モルドバは海がなく、お隣はルーマニアで、ロシア軍を投入するには無理の気がします。
ところで、ウクライナの面積は日本より広い60.4万平方キロメートルで世界196か国のなかでは44位、人口は4413万人です。
しかも恐らくはほぼ平地です。
つまり、スカスカです。
ということは他国が攻め入るには意外と簡単かもしれません。状況は昔のポーランドに似ています。
ポーランドで国内を車で移動したことがあるのですがずうーっと行っても、行っても景色が変わらないアメリカ映画状態でした。
おそらくウクライナもこんな調子だと思います。
そこで、戦車などで電撃されると一気に占領されます。 それを実践したのがドイツのアイツです。
それはともかく、攻める側から見ると弱点もあります、攻めやすい反面兵站が伸び切り補給が追いつかなくなります。
で、現在のロシア軍を見ていると一部にしても装甲車のガソリン切れ、ロシア兵士の食料なしが報道されているのを見ました。
ということは、昨日の報道で言っていたメジャーな都市を占拠したとしても余裕はないと思われます。
現状、スエーデンからの武器供与以後、EUからもウクライナに支援武器が届いてきた模様。
今後、もっと激戦になる可能性があります。
今の所、結果がどうなるか見えないのが正直なところです。
検索キー: Belarusian president displays map suggesting Putin plans to attack Moldova