![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65324803/rectangle_large_type_2_365ad646dfdf2e52ee1b804e9557fb01.jpeg?width=1200)
終電で新三田駅に行った話
「終電で大阪駅に行き、そのまま始発まで大阪市内を徘徊した結果、眠すぎて靱公園のベンチで寝た。」旅がちょうど2年前になったこの10月、人生で3度目のお酒で失敗をしてしまった。
久しぶりに外でお酒を飲み、11時ごろだったと思う。帰宅する電車に乗った。
程よく酔いが回っており、電車の中でうとうとしてしまった。起こされたのは新三田。何もわからず改札から出た。
意味がわからずロータリーに出たときに気が付いた。「あ、寝過ごしてしまった」
電光掲示板を見ると、すでに自宅方面への電車なない。
まず考えたのは、家に帰れるか。駅前にはタクシーが停まっていたがYahoo地図で家までのタクシー代を調べると1万円オーバー。現実的ではない。
徒歩で帰れるかを考えたが、徒歩で帰ってたら、始発が動き出す。
次に、新三田駅の近辺で24時間空いている場所がないか調べた。コンビニとスーパーは空いているようだが、とても朝までは厳しい。
ホテルが無いかも調べたが、三田駅前まで1時間程度歩く上に5000円オーバー。ここで5000円はちょっと厳しい。
ネットカフェはどうか。こちらは2時間程度歩くかタクシー。大して寝れないか、タクシー代がバカにならないかのどっちか。
ここにきて、駅構内は無理かと思ったが、ほとんど外と変わらない。寒すぎる。
最終的に、dカーシェアで車を借りることにした。
カーシェアの車に行って、運転席の扉を開けることなく、後部座席で一夜を凌いだ。
借りた車は返却まで1cmも動くことはなく、6時間で3900円。なぜか貯まっていたdポイントで支払ったので、実質タダだった。
人生で3度目のお酒で失敗をしたと反省をした気持ちと、ここまで限界に追い込まれる旅が久しぶりにできて楽しかった気持ちと両方ある。どっちかというと後者の方が大きいのでトータルプラスだが、翌日の仕事は少ししんどかった。