![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105696100/rectangle_large_type_2_9f12eb9b6a3283315a8cb59d71cbe04f.png?width=1200)
【2D】シルエットから考えるデザイン【Tips】
初めまして!2Dセクションマネージャーの安藤と申します。
2Dセクションからは、
デザイン案の作成方法の一つ「シルエットから考えるデザイン」
をご紹介させていただきます。
ゲーム内のキャラやアイテムデザインの方法は色々なものがあるのですが、その中の制作方法の一つとなります。
(今回はデフォルメデザインが得意なスタッフに協力を頂きました・・!ありがとうございました・・!)
今回は、
【衣装デザインの案だし】という形で実際の制作の段階を追いつつ、ご紹介いたします。
※この方法は、衣装デザインだけでなく、キャラデザ、アイテムデザイン、アセットデザインなど、色々なパターンで使える方法なのでぜひチェックしてみてくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1679278155106-25FB6WgjD9.png)
※今回は上図のシンプルな素体を使って、案だしを行っていただきました!
最終的に3Dモデルになる想定です。
シルエットから考えるデザイン
すみませ~ん!!
「魔女」テーマで衣装デザインをお願いしま~す!!
と、依頼がありました!
じゃあ、どんな方向性が良いか3案くらい提案してみましょう!
同じテーマで案出しすると、
「頭の中では全然違うアイディアだったのに、似たようなデザインになってしまった・・・(悲)」
なんてことがおこったり・・。
それを回避するためにもシルエットから大きく変化をつけることで、
「客観的に見ても違う方向性」の案を打ち出すことが容易になります。
※他にも、キャラ性、季節感・素材…など色々な方法で差をつけることが
できますが、その中でもシルエットと色は差異を出すための大きな要素です。
①シルエット案
![](https://assets.st-note.com/img/1679278166452-EUIhZcKZ8J.jpg?width=1200)
まずはざっくりシルエットから。
ベーシックな魔女(王道)は絶対一つは必要・・
そのほか方向性の違うものを数点・・
三角帽子は必須かな・・・
なんて考えながらシルエットの違うデザインを一気にじゃじゃっと描きます。
色や細かいデザインを無視して、シルエットに注力することで、
服、帽子それぞれ偏りのないシルエットにすることができました!
※この時点でも「魔女」っぽく見える事が大事です!
この方法の良い所は、1案ずつ進めるのではなく、すべての案を同時進行で進められるため、バランスよく案だしができます。
ただこの段階ではまだどんな魔女が出来上がるかちょっとまだわかりませんね・・!ワクワク!
②要素足し
![](https://assets.st-note.com/img/1679278180487-k662Sc9CNE.jpg?width=1200)
それぞれのシルエットのイメージに合わせて、魔女のイメージに合った要素や、はやりの要素などそれぞれ方向性や素材感が被らないように追加していきます。
サブテーマなど設けても良いですね!(今回は天体・うさぎちゃん・草花)
たっぷりリファレンスを集めてワクワクしながら描き進めるのがポイントです!
少し方向性が見えてきたかな・・?
③色ラフ
![](https://assets.st-note.com/img/1679278197104-4AO0HkrGFP.jpg?width=1200)
イメージに合わせて色を着けていきます。3案同時進行で色付けするため、偏りがわかりやすくなりますね・・!
①と②の色が似ているので、少し色に差異をつけようかな・・。
なんて考えながらさらに進めていきます。
★point★
![](https://assets.st-note.com/img/1679278213210-hXV5V766S4.png?width=1200)
色で迷ったときは、上記の配分くらいでまとめると良い感じに仕上がります☆
色数は3色程度でまとめましょう~
④仕上げ
![](https://assets.st-note.com/img/1679278227514-vn8sFqw5kw.jpg?width=1200)
②の子に赤を入れたことで一気に華やかになりました。
3案全体のバランスを見つつ仕上げていきます。
それぞれのデザインで差が出てキャラ性もわかりやすくなってきました。
この作業は完成を見据えながら進めます。
⑤ブラッシュアップ
デザインをよりリッチにしたり最後の+a
![](https://assets.st-note.com/img/1679278234870-TrKqpzOM9L.jpg?width=1200)
3Dモデルになる想定のデザインなので、シルエットの凸凹を強調することで
見ごたえのあるモデルになりそうなデザインになりました!
以上で案出し作業終了です!
このデザインいいね!ってものが決まったら、
デザインを絞って清書工程や3面図制作まで順番に進めていきます。
デザイン案出しは、とっても楽しい工程です。
自分なりのやり方を見つけられるとデザインの幅も広がります!
ぜひ自分のベストの方法を見つけてみてくださいね~!!
仕様ソフト/SAI
リファレンス集め/google・ピンタレスト
総作業時間/約8時間
▼過去の【Tips】記事もぜひご覧ください!
広報からのおしらせ
ここまでご覧いただいた皆さまに、プロモーション担当からお知らせです🌼
BBDSではデザイナーを積極募集中です!
募集要項&エントリーは↓こちら↓からご確認いただけます☺
皆さまとお会いできるのを楽しみにしております!
●BBDS公式HP https://www.kurohige.jp/
●作業実績 https://www.kurohige.jp/works.html
先週(5/12)更新✨
●BBDS公式Twitter https://twitter.com/BlackBeardDS