
【SALZmini2022×もものすけ】#8 第一次生長期キターーー!!!
はじめに
前回の記事では、ひょろひょろ伸びる茎をサポートするため、増し土を行いました。
2022年10月24日(月)25日目

本葉がますます大きくなっている様子が分かります。双葉を追い抜きました。

増し土の効果が出ています。苗がまっすぐ上を向くようになりました。
2022年10月25日(火)26日目
今日の苗の様子ですが本場が上に向かってどんどん伸びています。3本の苗はいつでも元気に育っています。こうやってみると苗はずいぶん大きくなりました。


葉の色が黄緑ですこし薄い感じがします。ガラス越しで昼の1~2時間ほどしか直射日光を浴びていないのでこうなるのでしょうか。ただスプラウトの域は脱したと思います。
本葉2枚の間から次の葉が伸びています。
2022年10月26日(水)27日目




この3日間で本葉がぐんぐん大きくなっています。葉の面積が大きくなると、生長がさらに進むのでしょうか。楽しみです。
さいごに
種まきからもうすぐ1か月。室内栽培のため、絶対的に光量が不足していますがなんとか育っています。ずいぶん大きくなってきましたが、まだまだ安心できません。
本葉がもっと大きくなり、茎が太くなり、赤いカブが実るよう見守っていきたいと思います。
今回も最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます。
続きは。。。
#つくってみた・やってみた #わたしの野菜づくり #もものすけ #チャレンジ #室内栽培 #自動水やり装置 #SALZmini2022 #第一次生長期