見出し画像

【SALZmini2022×もものすけ】#9 鉢カバーをセットし追加の土留めをしました。

はじめに

前回記事では、日々加速する生長に驚きながらも楽しんでおりました。

ただ、お彼岸頃に畑に植えたもものすけ先輩の生長ぐあいと比べるとずいぶんと差がある感じです。

2022年10月8日のもものすけ先輩の様子

植え付けたのは8日の差ですが、生育状況は約20日の差がついているようです。

2022年10月27日(木)28日目

この日は名古屋出張があり、すきま時間に名古屋園芸に行くことができました。

そこで素敵な鉢カバーを見つけてきました。

合わせてみました。
ありゃ。あともう少し。ハマりません。残念。

木の箱を外してみました。
なんとかハマりました。

せっかくなのでしばらくこれで使ってみることにします。

横から見たところ
手が触れて黄色レベルが99に変更されてしまっています。

2022年10月28日(金)29日目

SALZmini2022を追い越しました。

本葉は上へ向かって伸びるものと、横へ伸びるものがあります。その間に生長点があり、そこから、次々に新しい葉が湧き出てきます。

上から見たところ
別の角度から
更に別角度から
BOWLの様子

2022年10月29日(土)30日目

もものすけ先輩の様子1
もものすけ先輩の様子2

もうすでに、株を太らせる準備が整ってきたようです。
生長点の下の茎が少しずつ太くなり、赤みが出てきました。

今日は水の入れ替えを行います。

ハイポネックス+ウルトラファインバブル水を用意しました。

完全には溶けないのですがこれでよいようです。

液肥の準備はできました。

ファンを回すと土の乾きが早くなり、水やり回数が増えます。

先日切った鉢底アミを取りだしました。
SALZminiの容器に丸めて入れ、巻きグセをつけます。
土留めを高くしてみます。
麻ひもを使って土留めが広がらないようにします。
上から見たことろ
横から見た所

土留めをつけたときに何枚かの葉が少し傷つきました。
なんとか枯れずに頑張ってほしいものです。

さいごに

今回は名古屋土産の鉢カバーをセットし追加の土留めをしてみました。

毎年、名古屋出張を終えると、何か新しいを思いつきチャレンジしたくなります。
今年は2つも思いつきました。
すでに取り組み始めたものもありますが、また追ってご報告いたします。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

続きは。。。

#つくってみた・やってみた #わたしの野菜づくり #もものすけ #チャレンジ #室内栽培 #自動水やり装置 #SALZmini2022





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集