![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88755758/rectangle_large_type_2_d7e06bc2c4f5d80f2ef395f0d72159f7.png?width=1200)
【SALZmini2022×もものすけ】#2 植物のごはんを投入
はじめに
自動水やり装置SALZmini2022を用いて赤かぶのもものすけを栽培しています。
2022年10月5日(水)4日目
![](https://assets.st-note.com/img/1665322986676-gf984jmhp0.jpg?width=1200)
2022年10月6日(木)5日目
![](https://assets.st-note.com/img/1665323024810-y7UDp3rTyG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665323058804-SlKq4JpZtc.jpg?width=1200)
2022年10月7日(金)6日目
![](https://assets.st-note.com/img/1665323137065-JafHQujJ1d.jpg?width=1200)
徒長しています。
ネットで調べると、水のやりすぎ、肥料不足、日射不足などが考えられます。
2022年10月8日(土)7日目
肥料をやることにしました。
微粉ハイポネックス
![](https://assets.st-note.com/img/1665323730760-ncJtqEMYyj.jpg?width=1200)
微粉ハイポ PLANT FOOD です。肥料の成分比は6.5-6-19で根の生育を助けるタイプです。
![](https://assets.st-note.com/img/1665323739024-lB4Ovj4ckj.jpg?width=1200)
園芸全般、盆栽に使っています。水耕栽培にも使えるようです。
微粉ハイポを1000倍で与えてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665323256459-Rhls57HmC3.jpg?width=1200)
これで様子を見てみます。
さいごに
少し前に種をまいた家庭菜園のもものすけは順調に生長しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1665323290380-h9I9DiErmx.jpg?width=1200)
さて、どうなるでしょうか。楽しみです。
#つくってみた・やってみた #わたしの野菜づくり #もものすけ #チャレンジ #室内栽培 #自動水やり装置 #SALZmini2022 #微粉ハイポ
へ続きます。