
九州COVID-19 2025-6W定点分析・評価と7W予測および24-25冬季12th Surge全般情報
福岡県
定点2025-6W
診断日 2/3~2/9
接触日 1/29~2/5頃
予測定点2025-7W
診断日 2/10~2/16
接触日 2/5~2/12頃
6W定点 6.86
定点倍加・半減期 5.5W
報告医院数 197
測定下限 0.005
12-1st Surge 起点 45W
12-1st Surge 極大期 N/A
7W定点予測値 6.4~7.9





佐賀県
定点2025-6W
診断日 2/3~2/9
接触日 1/29~2/5頃
予測定点2025-7W
診断日 2/10~2/16
接触日 2/5~2/12頃
6W定点 6.23
定点倍加・半減期 7.4W
報告医院数 39
測定下限 0.026
12-1st Surge 起点 44W
12-1st Surge 極大期 1~2W(暫定)
7W定点予測値 4.6~6.5





長崎県
定点2025-6W
診断日 2/3~2/9
接触日 1/29~2/5頃
予測定点2025-7W
診断日 2/10~2/16
接触日 2/5~2/12頃
6W定点 6.70
定点倍加・半減期 -8.4W
報告医院数 70
測定下限 0.014
12-1st Surge 起点 44W
12-1st Surge 極大期 1W~2W(暫定)
7W定点予測値 5.5~6.3





熊本県
定点2025-6W
診断日 2/3~2/9
接触日 1/29~2/5頃
予測定点2025-7W
診断日 2/10~2/16
接触日 2/5~2/12頃
6W定点 5.66
定点倍加・半減期 -42.9W
報告医院数 80
測定下限 0.013
2-1st Surge 起点 43W
12-1st Surge 極大期 1W~2W(暫定)
7W定点予測値 4.8~6.1





大分県
定点2025-6W
診断日 2/3~2/9
接触日 1/29~2/5頃
予測定点2025-7W
診断日 2/10~2/16
接触日 2/5~2/12頃
6W定点 5.55
定点倍加・半減期 -10.6W
報告医院数 58
測定下限 0.017
12-1st Surge 起点 43W
12-1st Surge 極大期 1~2W(暫定)
7W定点予測値 4.8~5.4





大分市下水サーベイランス
2025/2/3~2/9 採水6W
大分市定点 6W
下水中ウイルスRNA濃度は、43Wに観測来最小値を示したが、44W以降、指数関数的成長を示して52Wに低い値で極大値となった。その後3Wに極大となり再度減衰後、6Wに今期最高値に反騰している。
1Wは、社会活動性の低下による可能性がある。KP.3.1.1* 12-1st Surgeの極大期は、52W前後と予測される為、3Wの極大は、XEC* 12-2nd Surgeの可能性があるものの保留する。
札幌市、相模川、山梨県、滋賀県、養父市の下水中ウイルスRNA濃度は、過去のSurgeと同等の波高を示しているが、小松市と大分市では、一桁低い波高となっている。
大分市定点は、43Wに23年定点導入以降最低となったのち、44Wに大きく増加し指数関数的成長を示している。51Wに微減し1Wを極大としている。その後3W,4Wと下げ止まり5Wに増加しておりXEC* 12-2nd Surgeの影響と考えられる。
大分県は、GISAID登録ゲノムシークェンス情報が2024/9/1以降ゼロであったが、12月以降、少数ながら再開しており、支配株がKP.3.1.1*からXEC*と12月に変化した事を示している。

宮崎県
定点2025-6W
診断日 2/3~2/9
接触日 1/29~2/5頃
予測定点2025-7W
診断日 2/10~2/16
接触日 2/5~2/12頃
6W定点 4.71
定点倍加・半減期 -4.9W
報告医院数 58
測定下限 0.017
12-1st Surge 起点 47W
12-1st Surge 極大期 1W~2W(暫定)
7W定点予測値 3.7~4.3





鹿児島県
定点2025-6W
診断日 2/3~2/9
接触日 1/29~2/5頃
予測定点2025-7W
診断日 2/10~2/16
接触日 2/5~2/12頃
6W定点 3.38
定点倍加・半減期 -4.1W
報告医院数 58
測定下限 0.017
12-1st Surge 起点 45W
12-1st Surge 極大期 1W~2W(暫定)
7W定点予測値 2.8~3.1





九州ゲノムサーベイランス結果統計(GISAID報告分)
九州では、GISAIDへゲノムサーベイランス結果の報告が著しく不活発であり、単県だけでなく九州全体でも分析に耐えない。福岡県、熊本県、大分県、鹿児島県について僅かな報告があるので転載する。
九州では、24秋季のBaselineがたいへんに低かった為に感染者数そのものが少なかった事もあるがあまりにもGISAIDへの報告数が過少に過ぎる。せめて島根県を見習って欲しいものである。
九州では、夏に猛威を振るったJN1*+FLuQE(KP.3.3* 日本株)の次にJN1*+DeFLuQE)KP.3.1.1*が支配株になったと考えられる。
年末にXECとXEK(XECとKP.2.3の組み替え体)が大分県で支配株になっており、鹿児島県でも検出されている。定点の挙動と合わせて12月下旬以降にXEC*が支配株になったと考えられる。
JN1*+FLiRTのLP.8*が熊本県で検出されている。
JN1*+FLiRTは、世界の多くの地域で24年2Qに支配株ないし比較優位株となったが日本では、XDQおよびKP.3.3に圧迫されて長期にわたり10%以下と低迷してきた。この為日本は、JN1*+FLiRT空白地域であった。今後、XEC*が減衰に転じる2月以降、JN1*+FLiRT(LP.8* KP.1からの変異株)が支配株となる可能性が日本では、高まっており、2024XDQ 10-3rd同様に4~5月以降、12-3rd Surgeを形成する恐れがある。
現状では、ある程度時間がたっても評価に用いる事は困難である。




九州概況
九州では、全域で43~47Wを起点としてKP.3.1.1* 12-1st Surgeが指数関数的成長を示した後、1W~2Wに極大期となり、収束に向かっている。
3W以降、XEC*を支配株としてXEC* 12-2nd Surgeが始まったと考えられる。
JN1*+FLiRT LP8.*は、九州では熊本県で検出されている。熊本県は、XDV(中国株)など九州内で先行して検出される傾向がある。
1月下旬から2月中旬以降に予測されるXECの減衰に従い4~5月以降、支配株となってLP.8*(JN1*+FLiRT )12-3rd Surgeとなる可能性がある。12-3rd Surgeは、昨年2月から6月までBaselineを押し上げたXDQ 10-3rd Surgeと同様な挙動を示すと考えられる。
12th Surgeは、昨年の10th Surge同様に非常に長期化する見込みである。とくに福岡県では、一貫して指数関数敵に急伸しており、重点監視している。
一方鹿児島県と宮崎県は、収束に向かっている。
佐賀県、長崎県、熊本県、大分県では、漸減しつつあるがかなり長期化する見通しである。
厚労省定点は、5類化以降、人口動態死亡統計と乖離しており定量性がない。また定性評価にも強い制限を要する。したがって波高の定量評価については、半年後の人口動態死亡統計を待つ事になる。
厚労省定点分析について共通記事(第二版)に示した通り、厚労省定点には、定量性が殆ど無い事が人口動態死亡統計との比較により明らかとなっている。
医院当たり定点が0.1に近づくと抽出標本集団が過小であるために岸田ドクトリンにおける苛烈な診療抑制策(原始時代呪詛医療政策)のもとでは、過小評価傾向が強まる為に保守的な見方を要する。
測定下限は、定点報告医院数の逆数であり、その10倍が実用下限である。
凡例
すべて公表数値の休日効果補正後である。
成長率による単純な定点の一週間先予測を併記。
目的は、定点の遅延時間を軽減する為。
全国←地域・都道府県
定点 2024-43W←定点集計週
診断日 10/21~10/27←定点集計区間
接触日 10/16~10/23頃←定点に現れる新規感染者の推定接触区間
定点8.80 ←定点医院あたりの週間報告数
定点倍加・半減期 -1W←定点二週間移動平均からの倍加・半減期
+:倍加
−:半減
10週を越える場合は、ほぼ横ばい
予測定点
2024-44W ←予測される定点区間
診断日 10/28~11/3←予測する定点集計区間
接触日 10/23~10/31頃←予測する定点に現れる新規感染者の推定接触区間
44W定点予測値 4~5
単純計算による予測値
「前後」は±20%