![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166685799/rectangle_large_type_2_4ac482e81669173fc5ac72bd1b852393.jpg?width=1200)
木彫りの練習01・さかなのふでおき1個目
木彫りを練習し始めました
書籍「川崎誠ニのちいさな木彫り」を参考に
ワクワクよちよちやってる様子のメモです
基本の彫り方をマスター!
さかなのふでおきの作り方
(↑ P16より)
こちらを彫りました
![](https://assets.st-note.com/img/1735012439-cNtykXoYWijHSuQlLKE2fMg6.jpg?width=1200)
セリアの桐材を使いました
友人から彫刻刀をもらった帰りにノコギリをゲットし
その日の夜にトライ(浮かれてます)
やってみたところ、なかなかに力が必要で
腕とか指とかぐぎぐぎしつつ、なんとか完成
わーーーーーーい
が、5cmほどなのにすごいぐったり。
筋力不足なのか、使い方が下手なのか(どっちもですけど)
彫刻刀のせいなのかわからずだったので
手持ちの彫刻刀と同じシリーズの同じ形のものをゲットして
もう一回試してみることにしました(ポチ)
余談ですが
次の日は朝イチで内科の定期検査があって
いつもは問題ない「筋肉使いすぎたら上がる数値」が
標準値オーバーしてて
医師になんかした?って聞かれました
しました。夜中に。
今回の雑記
続けられるかというか
そもそもスタートするかも自分が信用できなかったので
スタートできたこと(しかもすぐに)自体かなり達成感高いです
やったー!
お道具めも
川崎誠二さんのオンラインショップを参考に
ノコギリ、クランプは同じものをゲット
割と近くのホームセンター(プロ寄り)に
初めて行くきっかけにもなりました
耐刃手袋はセリアのものです
いいなと思ったら応援しよう!
![ばじぃ | イラストレーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46971149/profile_e4855a7164bcafc60177e211d6bbdeff.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)