![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127150600/rectangle_large_type_2_f504f3bdbf036e899aab7d19fa72890e.png?width=1200)
【Brisbane - day207】Medicine
2 January
海外保険に入ってない私が
オーストラリアで病院に行って
群発頭痛の薬を貰う日
その流れをまとめようかな #誰得
1 病院予約
・日本語が通じる病院
・前日(元旦)に明日空いてるところ
まさかのcityにある病院 残り1枠空いていたので予約
2 病院へ行く
海外保険に入っていないので
パスポートを握りしめて行ったよ
海外保険に入ってない人は
朝イチで安い保険入って仮の保険番号伝える人が多いらしい(笑)
3 診察
・群発頭痛であること
・"日本ではこの薬を使っていたので処方箋が欲しい"旨を伝える
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127150622/picture_pc_110fc4765cb1bfaf643d2bfc60fae380.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127150621/picture_pc_306cb8d60ec6fbfb1520c987e953b918.png?width=1200)
日本から持ってきた紙見せたよ
私はてっきりわざわざ脳内を調べたりしてから処方箋くれるのかと思ったらスムーズにくださった。
おかげさまで 予算だいぶ削れた。
4 薬
お願いしたのは下記2点
・イミグランキット皮下注 3mg
・ベラパミル塩酸塩錠 40mg
結果
・Anpec
・IMIGRAN nasal spray vial
・sumatriptan 100 mg tablets
注射器はオーストラリアにないとのことで
鼻からのスプレーと錠剤になった。
※すでに両方効かなくなったことがある
こわいこわい。
最初に処方箋出してもらう時はもっと少ない量しか出してもらえなかったけど 保険に入っていないこと伝えたら多めに出してくれた。
先生がいい人すぎて。
注射器も電話をかけて確認してくれたり
親身になって薬考えてくれてよかった。
5 薬局で薬を買う
結局chemist3件、他1件で全ての薬をゲット。
chemistでAnpecの取り扱いがないとのこと。(多分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127148446/picture_pc_4767e90b71d4dcd11e8453e135285812.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127148451/picture_pc_f95bdd445a42447c8760539cec885917.png?width=1200)
6 金額
診察料:$140.10
薬代:$60くらい
日本だと薬代1万円くらいするからこっちの方が安く感じてしまった。まあ注射器が高いんだけど。
$500くらいかかるのかと思ってたから本当に良かった😂これであとはAnpecしっかり飲んで群発頭痛こないこと祈る!
(1週間前の記事書いてますが1回も群発頭痛きてません/きそうきそうこわいこわいの時にEVEで頑張った)
群発頭痛持ちでオーストラリアへ来る方へ。
注射器は絶対に絶対に通常の倍くらいの勢いで持ってください。何が起こるかわかりません。この国注射器ないです。
見てくださった方ありがとうございました!
breakfast:そぼろ
lunch:食べてない
dinner:カレー