【ニュースを素材に対話しよう】「最近気になったニュースは?」と質問されたら・・・
今は、スマートフォンやタブレット端末などがあるので、子どもたちも、大人たちも、ニュースに触れようと思ったら、比較的簡単に触れられる機会はあると思われます。
そのため、ニュースに触れるかどうかは、その必要性があるかどうか、もしくは、そうしたいと思うかどうか次第です。
ご承知の通りと思われますが、日々、新たなニュースが報道されているため、随時アンテナを張っていなければ、簡単に取り残されていってしまいます。
そのため、普段から、以下の点を意識して、ニュースに触れる様に心掛けて、省みると、興味の幅がどの様な傾向にあるのか把握できて面白いですよ。
①情報感度を図る
②価値観や感性を把握する
③社会問題に対する意識を知る
そこで、
「ニュース部」
を、勝手に発足させてみたたので、突然、その情報を共有させて頂きますね(^^)/
そもそも情報共有とは、
「個人が保有する情報」
を他の人と共有することです。
複数人で情報共有を行えば、それぞれの人が、多くの情報を活用できるようになり、ビジネスの世界においては、より高い成果を出せる可能性があります。
情報共有を行う際は、単に、情報を伝えるだけでなく、他にも、さまざまなことを意識しなければなりません。
以下に、ビジネスを例にとり、そのケースにおける情報共有の意味と共に、情報共有を適切に行うために必要な4つの要素について、情報共有させて頂きますので、参考にしてみて下さい。
■情報共有の意味
ビジネスにおける情報共有とは、それぞれの従業員がもっている知識やノウハウを組織全体に伝え、確認し合うことです。
情報共有を行うと、同じ情報を、組織内の全員が時間や場所を問わず、得た情報を活用できます。
情報共有においては、単に情報を共有するだけでなく、その情報が必要なときに有効活用できるかどうかが重要です。
情報を有効活用するためには、情報を共有したうえで管理や蓄積にも力を入れる必要があります。
■情報共有の要素
情報共有には4つの要素があり、ビジネスにおける情報共有を成功させるには、この4つの要素を、全てクリアする必要があります。
①「収集」で、散らばっている情報を集めて取捨選択する。
②「整理」であり、収集された情報を分かりやすく分類してまとめる。
③「共有」で、各自が情報を確認できるようにする。
④「活用」であり、情報を共有されたら自分の目的に応じて有効活用する。
この「ニュース部」においては、ゆるやかに、ここ最近のニュースを、「10分ニュース」として共有してみますね(^^)/
「10分ニュース」の取り組みとしては、5分で、それぞれのニュースに触れたあと、5分で気になるニュースについて自己対話するものです。
「ニュース部」「10分ニュース」の真髄は、例えば、自身や他者が選んだ以下の様に、それぞれが気になったニュースを共有し、その後の展開が色々とある中で、この自身との対話のための切っ掛け作りでもあります。
そして、私たちにとっては、これもニュースですし、むしろ、これこそが大切なニュース(私事)なんだと、そう考えています(^^)
■10分ニュース「最近気になったニュースは?」
・
・
・