見出し画像

【本日の思いつきバックナンバー】「スケッチ」版バックナンバー


【前書き】

自分の1日を、適宜、備忘録的につぶやいたり、メモ等を残しておくことで、今年の自分シーンへの振り返りのためとか、友人への近況報告になったりしてオススメかなって思います。

三日坊主でも続く日記と考えれば、案外、楽しいかもしれません。

つぶやくスタイルは、日記・随筆・エッセイっ風でも、五・七・五の俳句風でも、面白ければいいのかなって、そう感じます(^^)

みなさんは、日記・随筆・エッセイって、どんな違いがあると思いますか?

書いた本人が「これは日記」と言えば日記とも言えるし、「エッセイ」と言えばエッセイになるような。

例えば、エッセイは、随筆に似ているけれど、もうちょっと軽い感じのものって気がします。

だけど、自分の目でよく見たり、よく人のお話を聴いたり、読んだり耳にしたこと、その中で心の底から感動したり、感じたことを自分なりに深く考え、ある程度考えがまとまったら、ダラダラとした形ではなく、それをできるだけ簡単、明瞭にわかりやすく書き表すことが大切なのかなって気がします。

まあ、あまり堅苦しく考えずに、これまで、インプットしたものの中から、心に浮かんだことを、どんどん「エッセイ」みたいな形で表現して記事を書いてきました。

ここで、何かのテーマを日記・随筆・エッセイなどで書くことの意義を考えてみると、自分の思考を文章にして書き出すことで思考が整理できたり、それを読み返すことによって、自分の思考に対し客観的な視点を持てたり、そのため脳内だけで考えているよりも、より思考が進むといった利点があると思います。

そこで、必要な行動として、どんなテーマでも思考すること、書くこと、後で読み返すこと、読み返してまた考えること、また考えたことを書くことの繰り返し、要は、その習慣づけがメタ認知のために大切なんだなって、今回の作業で再認識した次第です。

振り返りは、とても大切で、書くことによる思考の外化・メタ認知の促進によって、自分ひとりの中で効率よく学習(=いろんな理解、思考)を進めることが可能になるなどの効果が期待できるから、みなさんも、お試しあれ!

さて、これまでに、その時々で、書けそうだと思ったテーマをベースにして、記事を書いていたら、結構シリーズ化していて、記事のストックも多くなってきたため、備忘録(バックナンバー)としてまとめてみました(^^)

【漫文】「わかる」とは「分ける」こと?

相手と自分はこんなに意見が違う。

そんな時、それが「認められる」かどうかで、その後の態度がまったく違ってきます。

まずは、意見が違うということを認められれば、謝ったり、許したり、とにかく次のステップに進むことができますから。

これがちゃんとできないとどうなるか。

例えば、ちょっとした感情のすれ違いで不信感を抱くということが起こります。

要は、「わかる」ことは「分ける」ことから始まるんですね。

何故か?

「わかる」ってことは、「違いを分けて、明らかにする」ことなんですよ。

だから「対話」で重要なのは、人と自分を分けて、違いを明らかにすることです。

そして、「違いに気づく」ことを恐れてはいけません。

自分と考えが異なっても、「人それぞれなのだ」と相手を尊重し、まずは受け入れる寛容さが大事ですね。

その基盤の上に立ってこそ、真の「共感」が生まれてくるのだと思います。

そうそう、妥協したり諦めたままでは、どこかで「我慢」している自分になってしまい、精神が健康的でいられないからね。

【関連記事】

【小品文】晴耕雨読(縦書きの国)
https://note.com/bax36410/n/n7e4d0c1ea2f4

【小品文】たったひとりの読者のために
https://note.com/bax36410/n/n3e97ec24be01

【「スケッチ」版バックナンバー】

【スケッチ】下ばかり見てないで、空を見上げてみよう。
https://note.com/bax36410/n/n2aa688761c20

【スケッチ】人が身に纏う色
https://note.com/bax36410/n/n37d42d0412fd

【スケッチ】心のいろ 心のかたち
https://note.com/bax36410/n/n13c9f186d6d1

【回想録】男のひとり旅(一人旅):ビーナスライン編&【スケッチ】音に向き合う&【覚え書き】足どり
https://note.com/bax36410/n/n49f7b4902470

【スケッチ】~心の四季~
https://note.com/bax36410/n/n3d55024fbd44

【コトバンク】

https://kotobank.jp/

精選版 日本国語大辞典 「スケッチ」の意味・読み・例文・類語
スケッチ
〘名〙 (sketch)
① (━する) 写生。写生画。また、鉛筆やコンテなどで短時間に大体の形を描くこと。素描。またその絵。
※忘れえぬ人々(1898)〈国木田独歩〉「鉛筆で書いたスケッチと同じことで他(ひと)にはわからないのだから」
② 筋立てや内容に作為性のあまりない短編、短文。写生文。
※今の諸家の小説論を読みて(1889)〈森鴎外〉「余輩『スケッチ』と『ノヱル』との区別を説明せんと欲す」
③ 作曲にあたり、楽想や主題のあらましを素描的に記すもの。とくに同様の器楽曲や描写音楽のこと。

【後書き】

【自由詩】「道」
https://note.com/bax36410/n/n1e82f6e4f606

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?