見出し画像

努力はいずれ報われる

努力が絶対に成功を約束するわけではないし、努力してもしてもなんだかちっとも報われず、私っていったい何やってるんだろう・・・・・・?と自分を疑うときはありませんか。

こんなことやっても意味ない、とか私のやることなんて誰も気づかないし誰にも感謝されない、と思ったり。

思う通りの結果がなかなか出ないときも、こんなのやっても無駄かも、なんて思い始めてしまうこともあるかもしれません。

そういうとき、努力できることは、周囲の人々や、コミュニティの価値観を含む、環境の産物でもある点に注意して、現状がどうあろうとも、それでもいずれは私がやっていることは何かの形で報われることになっているはずだ!と強く思い込むようにしてみましょう。

そう信じるのに根拠があるとかないとか、どうでもいいのです。

目に見えるものしか信じないのも変だし、もしかして本当に確かなことは目に見えないことのほうが多いと思いませんか。

まだ形になっていないのは、そのタイミングがやってきていないだけ、と思うだけでいいんです。

ひとつには、そう思っていないと自分がしんどいこと。

自分のやっていることが無駄なんて思っていたら、しんどいのは当たり前。

人は自分のやることに意味があると思いたいもの。

それに、やっても無駄だなんて思いながらやっていると手抜きになりがちだし、結果もついてこなくなっちゃうから、意味があるはず、いずれ報われるはずだと思って努力すれば、もう少し頑張ってみようと思えるしその継続することが、結果につながります。

「いつ結果が出るか」がわかっていると楽なんですが人生ではそれがなんともわからないのがミソ。

「とにかく行動量を増やせ」といった、効率の悪い努力は、疲弊するだけだから、その点には注意しながらも、わからない状態を受け入れて、逆にその期間を楽しもう、と気分を変えていくほうが気楽です。

努力がちっとも報われなくて、自分がやっていることに意味がなかなか見い出せないときは、すべてのことには必ず何か意味があることももう一度思い出しましょう。

過去を振り返ってみる。

過去、何かうまくいかなかったことも今現在に何か意味のあるものとしてつながっているはず。

長期的な視点で目標を考え、行動しなければ、目先のことに一喜一憂してしまいますよね。

意味のあるものにしたのは、他でもない自分自身ですからこれからもそうしていけないわけがないのです。

地道に続けていることは、大きな変化はなくでも、確実な積み重ねになっているから、結果はすぐにはでないという前提で、何を地道に続けていくか考えてみる。

とすれば、何か今うまくいかないとか、しんどい思いをしていることも、種を明かせば何か意味が隠れているはず。

わずかの違いかもしれませんが、その違いが大きな結果の違いを生み出していることを・・・・・・

また、大体それが何なのかはすぐにはわからないことが多いですが、派手なことや大きなことではなく、わずかの違いを大事にしていき、いまよりも少しでもいいから、何か違う努力をしてみることで、いずれは努力が報われるのと同じに見えるようになります。

作家の横山秀夫も言っていましたが、「少なくとも努力をしないで夢を見てはいけない。」のかなって、そう感じます。

いつかがいつか、とか、なぜ今こういう状態なのか、というところにフォーカスが奪われがちですが、そこにフォーカスを置いたままにしておくと疲れますね。

また、どんなに夢見ていても、それに見合うものがなければ、永久に叶うことはなくて、空想の世界で終わらないように、具体的に行動に移していき、なりたいと思う分、努力と犠牲を覚悟して、実行してみる。

いつかはわからないし、なぜって言われても答えがすぐ出てくるならそもそも今悩んだりしていないはずだし。

努力が報われないなあ、つらいなあと思うときは、この際、報われないとかつらいとか考えるよりも、なんとかなるだろうから今は今できることにフォーカスしよう、と思うようにしてみてください。

何かを変えていく力のポイントはいつでも今現在だし、今ここに集中することで、ストレスも減ります。

大体ストレスは、未来のことや過去にとらわれていることから来るものですから、今を楽しむことにフォーカスする、目の前にあることに集中していればあまり他のことを心配したり考えたりする暇もありません。

そして、自分が折れないためにも大事なのは「必ず報われるはずだ」と強く信じて念じながらやれることを今ひとつずつやればいい、と思うこと。

レーシングドライバーである片山右京も「勝利の要因に才能や素質は確かにあるけど、九十九パーセントは意志と努力だと思う。じゃないと、夢もへったくれもないじゃないですか。」って言ってたし、生まれ持ったものを人と比較しても、それ自体は変わるものではないから、ひとつずつ、でいけば難しくありません。

いずれ努力が報われる日を楽しみにしていれば、いずれ、「Things will fall into place sooner or later.」ですよ、ね。

人に比べて足りない、劣っているなら、その分いまから努力する。

何を絶対に達成したいのか、そのために全力で何をするのかを考えてみてください。

今から何を努力して築いていきますか?

いいなと思ったら応援しよう!