見出し画像

【随筆】いろんな言葉に助けてもらって今がある

小津安二郎監督の映画の登場人物は、同じことば、あるいは、無意味なことばのやりとりを、たくさんするそうです。

例えば。

「ああ、いいお天気ですね。」

「ほんと、いいお天気。」

(中略)

「ああ、あの雲、おもしろい形ですね。」

「ああ、ほんとにおもしろい形。」

「何かに似てるな。」

「そう、何かに似てるわ」

「いいお天気ですね。」

「ほんとにいいお天気。」

どう、感じましたか?

ここには、会話は、ないと思われますか?

否。

ここには、有用な情報が特別にあるわけではありませんが、もっとも大切な会話がありますよね(^^)

それは、内田樹さんに依ると、「コミュニケーションのほんとうの目的は「有用な情報の伝達」ではなく、メッセージの贈与と嘉納を通じて「共同体を立ち上げる」ことだという事実である。」とのこと。

あなたのメッセージをたしかに受け取りましたよ。

という、もっとも大切なメッセージは、相手の言うことを繰り返すだけで充分に伝わるんですよね。

というか、それが最高の伝え方なのかもしれません(^^)

こんな、ほんわかしたコミュニケーションが、日常では、大切なことなんじゃないかって、改めて、そう思います。

さて、相手を傷つけないように考え過ぎるぐらい考えて、遠回りに型どおりの言葉しか話せず、相手に本当に伝えたいことが伝わらず、もどかしい思いをすることもあるかもしれません。

だから、こんな感覚が共有できるのであれば、マナーは、大切だけど。

それだけにくくるのではなく。

相手との関わりの中で緩められる場合は、緩めてもいいのだとも思っています。

確かに、マナーは大切ですが、相手との会話の中で、新たに自分なりに相手を思いやれるように。

常に、考えながら接していく必要があるというだけで、相手がリラックスして、自由に、そして、自分の意見を楽しく発言出来るように、コミュニケーションできればいいですよね(^^)



人は、それぞれ、数え切れない言の葉の海に、手探りで触れ。

本を読んだり、日常で感じたことを触媒として、わたしの中から湧いてくる言葉を掴み取っていく。

そして、言葉と言葉を紡ぎながら編んだ詩布を纏い、明日へと繋げて歩いている。

自分の気持ちが言い表せなくて。

言葉に詰まってしまうとき。

あなたの紡ぐ・綴る・書く言葉と。

わたしの紡ぐ・綴る・書く言葉で。

不思議で、気恥ずかしくて、新鮮な瞬間を味わい、助け合えたら素敵だ。

そんな、共感という手荷物を携えて。

希望という帽子をかぶって。

わずかな先に、きっと見え始めている光を信じて。

あなたとわたしは途切れることなく。

わたしとあなたを続けていきながら。

ともに同じ方向を見つめて歩いていく。

これからもずっと。

だから、わたしたちの生み出す言葉は、生きるために必要なツールだと思う。

今日も、炎昼に負けずに、自然のパワーをもりもり吸収して、歩いて行きますかね♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?