![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95716791/rectangle_large_type_2_2c7c8cff9e13c533fb51eedcddf7ad0a.png?width=1200)
【人生初挑戦】白熊杯【川柳】部門に電撃参加させて頂きます!
たぶん、人生で初めて川柳を詠む歴史的瞬間(ちょっと大袈裟ですか?(^^))に立ち会える事になりますよ。
準備は、いいですか?(^^)/
初めて川柳を作る方は、以下の3つを守ることを心がけてみようって書いてあったので、それに習って作ってみたいと思います。
1.テーマを決める
今回は、敢えて、「恋愛」を題材にしてみました。
2.ストーリーを決める
恋愛関係には段階があり、それぞれで重視されることが変わってくると思うけど、以下の段階で詠んでみようかと思います。
第ゼロ段階 前兆・前触れ ⇒ 重視されることは直感?
第一段階 出会い ⇒ 重視されることは刺激
第二段階 恋愛関係 ⇒ 重視されることは価値観
3.五・七・五の17音のリズムで作る
川柳はリズムを大切にする文芸なので、17音のリズムを死守します!
リズム重視です♪
それでは、白熊杯の川柳部門に参加させて頂きます。
白熊杯(俳句・短歌・川柳)募集要項&オープニング動画&マガジン紹介🐻❄️
前述の心得を頭に叩き込んで、3句詠んでみました(^^)
よろしくお願い致します(^^)/
川柳一の句:「愛に雪 恋を白だと 滑れんわ」
恋はゲレンデから?
何もかもが輝いていたバブル時代を彩ったスキー。
そもそもが、スキーを口実に出会いを求める男女が来る場所。
それ以外になんの目的があるのか・・・・・・
という常識が出来上がっていた時代の滑れない男たちの悲痛な叫びです!
BGMは、Adoさんの「うっせぇわ」で♪
https://www.youtube.com/watch?v=Qp3b-RXtz4w
「愛に雪、恋を白だと 「うっせぇわ!」」でも良かったかな(^^)
因みに、私は、滑れます(爆)
これでは、恋の第ゼロ段階にも至ってなかったわ^^;
川柳二の句:「冬の恋 恋愛鎖国 知らんがな」
恋をしているときは、なぜか人に優しくなれるもの。
心の中に愛が満たされているとちょっとした余裕が生まれて、いつもならイライラすることも、「まぁいいか」と思えてしまうから不思議ですよね(^^)
冬の恋。
恋愛鎖国時期かどうかは知りませんが・・・・・・
今年の冬は、恋の第一段階から、そんな温かな冬にしませんか?(ニヤリ)
川柳三の句:「恋が着せ 愛が脱がせる もどかしさ」
冬服だと思ってください(^^)
誰の心も、最初は、すべて包装されています。
性格も、能力もすべて内部に隠されているってことです。
中身を理解し認識してもらうのには、包装を解かなくてはなりませんよね。
人々の行動は、包装を解いてゆく過程なのだと思いますが・・・・・・
恋の第二段階は、相手が自分にとってどれだけ大切か考える時間でもあるけど、進まない過程に、やきもきすることってあるよね、人間だもの(^^)
あ!
「恋はするものじゃなくて、落ちるものだ」って、誰か言ってなかった?(^^)
山下達郎「FOREVER MINE」
https://www.youtube.com/watch?v=1Lg05-_fmkM
【参考記事】
川柳とは?俳句との違いは?作り方やコツ、技法についても紹介!
https://community2.fmworld.net/landing/custom?id=859
サラっと一句!わたしの川柳トリセツ
https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/sp/introduction/index.html
https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/sp/yasumi/index.html
【関連記事】
つぶやくスタイルは?
https://note.com/bax36410/n/nab9aef4e27cc
雪、たくさんの言葉達。
https://note.com/bax36410/n/nbc4960fdbe29
【改訂版】楽しく遊ぶ雪の日、静かに降り積もる美しい雪景色、街に降る雪・・・・・・
https://note.com/bax36410/n/nf9e64b750400
【レポート】ネットにおける電子化されたコミュニケーションの懸念事項を推定してみる
https://note.com/bax36410/n/nf1191d1a2cac
朝顔、蝉、蛍、時代の情操と音律。
https://note.com/bax36410/n/n2209933d507c
○○や、ああ○○や、○○や
https://note.com/bax36410/n/nc340089d5a88
【初挑戦】白熊杯【俳句】部門に参加させて頂きます!
https://note.com/bax36410/n/n11e610566a94
【久しぶりの挑戦】白熊杯【短歌】部門にそろりそろりと参加させて頂きま~す
https://note.com/bax36410/n/n53eef95823d6
【白熊杯リスペクト企画】白熊ぽんぽんぽん:白熊杯におけるメインディッシュ?【オノマトペ】使用頻度についての調査報告書(兼 勝手に賞発表!)
https://note.com/bax36410/n/ne161c705ba6b
白熊杯【勝手に賞】第1回白熊ダービー開催
https://note.com/bax36410/n/n424a85e8e496
白熊杯【勝手に賞】「六出賞」「六花賞」「六つの花賞」
https://note.com/bax36410/n/n14d30e99320a
【白熊杯スピンオフ企画】白熊ぽん:シンクロニシティを敏感に感じ取ろう!
https://note.com/bax36410/n/nf1440959f8c9
白熊杯【これが本当に最後の勝手に賞】もしも、こんな「勝手に賞」があったなら?
https://note.com/bax36410/n/n6f47f298ecf5