見出し画像

【冬の天体観測】夜空を見上げて冬のダイヤモンドと冬の大三角をめぐろう


朱門さん撮影1

平年の気温は、1月初めから、少しずつ低下し、下旬から2月初めにかけてが、1年で最も寒い季節となってきましたね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

体調を崩さないように、くれぐれも、ご自愛ください。

さて、冬の季節の代表的な星座に「オリオン座」があるんだけど、この星座を知ってる方は、多いのではないでしょうか。

そうそう、リボンの形に似ている星座です(^^)

このオリオン座の周辺には、

「おうし座」

「ぎょしゃ座」

「ふたご座」

「こいぬ座」

「おおいぬ座」

などの星座があり、この星座、それぞれに「一等星」が存在しており、それらを線で結ぶと六角形になり、

その中に、冬の大三角も含まれています。

朱門さん撮影(雪原の風景)

これを、冬のダイヤモンド(大六角形)と呼ぶのですが、ちょっと、星空観賞に行きませんか?(^^)

星が星座になるように☆

ソロがオーケストラになるように♪

単語がフレーズになるように(例「君とさがす、冬の星座に感動したい。」)

人と人が、同じ気持ちでつながれば、思いもよらない力になる。

今を輝き。

明日を歌い。

未来を語りますか(^^)

tsunekawaさん撮影(暖かい部屋で冷たい「宝石」をテーマにしたエメラルドのクリームソーダをゴクゴクo口(๑´ڡ`๑)飲む)

ダイヤモンドの結晶のように、腐食劣化しなければ、それ以上、深化することもないのだけれど、私たちは、現実の色んな出来事によて、魂の奥行きが深くなり、そして、その深化は、私達の血肉となって、反映されるのでしょうね(^^)

【おまけ】


<クラシック音楽>

ヴィラ=ロボス:オリオン座の3つの星

L.ハーライン:星に願いを/When You Wish Upon A Star

L.ハーライン:星に願いを/When You Wish Upon A Star(R.ヘイマン編曲)

パルムグレン:3つの夜想的情景 星はきらめく

ポンセ:エストレリータ(小さな星)

ドビュッシー:星の夜

シューマン:乙女の歌 Op.103-4 夕べの星に寄せて(2つのチェロとピアノ編)

メシアン:トゥーランガリラ交響曲 第5楽章[星たちの喜び]

モーツァルト:きらきら星変奏曲

<写真詩集>

「春の野原 満天の星の下」(角川文庫)銀色夏生(著)

「君はおりこう みんな知らないけど」(角川文庫)銀色夏生(著)

<短歌>

[地球時間]
「このゆびは人さしゆびと名づけられ星座を指した、戦旗を指した」
(笹原玉子『われらみな神話の住人』より)

[宇宙空間]
「瑠璃紺の始祖鳥の胸かがやきて宇宙空間に降れるこなゆき」
(井辻朱美『コリオリの風』より)

[ファンタジーの王国]
「ゆたゆたと泡盛りあがるグリーンティー宇宙樹より来るみどりの時間」
(井辻朱美『水晶散歩』より)

[井辻朱美の想像力]
「一本の樹木が水を吸い上げて空となるべく鳴りはじめたり」

<俳句>

「金剛の露ひとつぶや石の上」
(川端茅舎『川端茅舎全句集』より)

「星沍てて人のこころに溺れけり」
(松村暮石『現代俳句歳時記』より)

「寒星の天の中空はなやかに」
(山口誓子『現代俳句歳時記』より)

「枯木星ひとつぶ紙漉村眠る」
(迫田白庭子『新歳時記』平井照敏編より)

「裏富士に立ち上がりたる冬銀河」
(深見けん二『蝶に会ふ』より)

「寒星や神の算盤たゞひそか」
(中村草田男『銀河依然』より)

「生きてあれ冬の北斗の柄の下に」
(加藤楸邨『雪後の天』より)

「大空の青艶にして流れ星」
(高浜虚子『七百五十句』より)


いいなと思ったら応援しよう!