【備忘録】コツコツ地道な作業でも繰り返せば大きな成果に
人によって、人生の課題はそれぞれ違うはずです。
自分の目の前に起こっている問題を客観的に見てみると、意外と同じ壁にぶつかっていたってことも多かったのではないでしょか。
人は、他人のことは、客観的に見て、アドバイスすることができるのですが、自分のこととなると、大抵の人は、できないんですよね(^^;
それは、自分が主役の人生を、皆がおくっているからなんだって思います。
もう1人、脇役の自分を立てることで、主役の自分の周りの気持ちを感じることができてくるのだと思います。
自分の目の前にある問題、それは、自分が成長するためのきっかけであり、超えられるものであると思うんです。
他の人から見ると、難なく見える事柄でも、自分にとっては、とても大切なことって、多いと思います。
その事柄を、うまく解決できないのは、事柄の根本と向き合っていないからなんですよね。
面倒だからと、流れに任せてしまったり、やめてしまったりしては、解決になっていません。
その場をうまく取り繕うのではなく、そうなった経過を見つめ直すことが大切だと思います。
物事は、原因と結果だけでなく、それに至る経過を見ていくことが、とても大切になってきます。
そして、問題が起こったことを素直に認め、改善していく心が求められています。
人生の課題は、すべて自分が作ったものだって思うようにしたいものです。
少しずつ改善していけば、絡み合った事柄も見えやすくなっていくのだから。
ぐずぐず言って始めようとしないから才能はないと思ってしまう^^;
才能って、スタートする力のことなんだよね(^^)
さぁ~継続は力なり。
根気よく続けていきましょう!
【おまけ】
ウワサのハーバード図書館メモ
1.今居眠りすれば、あなたは夢を見る。今学習すれば、あなたは夢が叶う。
2.あなたが無駄にした今日は、どれだけの人が願っても叶わなかった未来である。
3.勉強に励む苦しさは今だけであり、勉強しなかった苦しさは一生続く。
4.明日やるのではなく今日やろう。
5.時間は絶えず去りつつある。
6.学習は時間がないからできないものではなく、努力が欠くからできないものである。
7.幸福には順位はないが、成功には順位がある。
8.学習は人生の全てではないが、人生の一部として続くものである。
9.学習することが人生の全てとは言わないが、学習すらできぬものに何ができるのであろうか。
10.人より早く起き、人より努力して、初めて成功の味を真に噛みしめる事ができる。
11.怠惰な人が成功する事は決してない。真に成功を収める者は徹底した自己管理と忍耐力が必須である。
12.時間が過ぎるのはとてもはやい。
13.今のよだれは将来の涙となる。
14.犬の様に学び、紳士の様に遊べ。
15.今日歩けば、明日は走るしかない。
16.一番現実的な人は、自分の未来に投資する。
17.教育の優劣が収入の優劣。
18.過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。
19.今この瞬間も相手は読書をして力を身につけている。
20.努力無しに結果無し。