
制すべきもの
3つを制すれば、やがて大きな1つを制することになる。
3とは、バランスの数です。
点を3つ書き、それぞれを結び三角形を作ってみてください。
4つ目以降の点は、1つ点を書くごとに、三角形ができていくでしょ(^^)
現実の世界では、人は1人では何もできません。
ただ、2人では対立してしまいます。
3人で、やっとバランスを保つことができます。
4人以上は、バランスを均等にすることを心がける必要があります。
人は親しくなればなるほど、関係がギクシャクすることがあります。
相手を思えばこそ、少し距離を置き、お互いのバランスを保つ気持ちも必要であると思うんですよね(^^)
人との関係で、必要な3つの力とは、
1.相手の存在を敬い、
2.自分の意見も率直に伝えながら、
3.認め合っていくこと、
であると思います。
思考や行動をコントロールすることは、自分を信頼し、幸せを実現することです。
幸せの主導権はあなた自身にあるのです。
どうにもならないことで思い悩むのはやめて、自分で変えられることに意識を向けましょう。
アランは、「握ったコブシを開けば、怒りも消える。」と語っていましたね。
心と身体はつながっているので、直接動かすことができない心を動かすためのメソッドを決めておくといいと思います。
例えば、やらなければいけないことがあるのにどうにもやる気が出ないときは、おもむろに筋トレを始めてみるとか(^^)
交感神経を刺激するための何かを身体を駆使して行って、だれた心に渇を入れるのが良いようです!