見出し画像

【クラシックを飽きずに親しむコツ】レパートリーを整理する

人は、人生で、色々な歌を歌います。

それは、幸せな歌ばかりじゃありません。

苦しみの歌、悲しみの歌も、歌うでしょう。

親友に、嘘をついてしまった、後悔の歌も、ありました。

恋人からのメールを待つ、切ない歌。

怒りの歌。

嫉妬の歌。

失望の歌。

でも、あなたが、最初に歌った歌は、どんな歌だった?

もしも、それらの歌達も、好奇心をもち、習慣的に心で聴いて、メモもしていたのなら。

色んな感情を顧みることで、自分の、相手の、心に寄り添っていけるかもしれませんよね。

そう、音楽も同じで、好奇心を持ち、習慣的に聴いていれば、異和感はなくなり、ようやく、クラシック音楽にも、慣れてきたという段階に達したら、次には、そのメモを、ちょっと眺めてみると、よいと思います。

「ずいぶん聴いたな」という感慨と共に、色々ことに、気がつく筈です。

例えば、

「どうもピアノ曲が多いな」

とか、

「歌もの(声楽曲)は、全然聴いていなかった」

なとか(^^♪

或いは、

「モーツァルトばかりだ」

とか、

「気がつかなかったけど、交響曲が好きなのかもしれない」

といった、好みや、傾向について、気づきを、得られるかもしれません。

それとも、曲数だけは、多いけど、よくわからないという人は、クラシック音楽のジャンル等を手がかりに、改めて、メモした曲を、分類してみると、良いと思います。

聴いたり、覚えたりした曲(レ パートリー)には、必ず、自分の好みが、表れているものです。

それを知って、クラシック音楽の面白さや、幅広さを、改めて、実感することが、できるのではないかと思っています。

【こんなレパートリーとかもあるよ(^^♪】
ユリウス・アザル、DGデビュー作『スクリャービン&スカルラッティ:ピアノ作品集』インタビュー
https://www.udiscovermusic.jp/classical-features/juliusasal_scriabin-scarlatti_interview

宇宙にインスパイアされた最高のクラシック音楽
https://www.udiscovermusic.jp/classical-features/classical-space-vangelis-rosetta

いいなと思ったら応援しよう!