
最近の次女ちゃんのトイレ事情とetc
最近のトイレ事情
この一週間ほどかな、
それ以前とは少し違う行動がみられる次女ちゃん。
10/27までは、
オムツしててもお漏らししてました。
10/28以降、
次女ちゃんが目覚めたら、
自らトイレに直行してる???というのが連続であって、
一人でお留守番してる時も、
破棄されたオムツや、
うまくカットできなかったトイレットペーパーになってることで、
トイレに行った形跡が何度も。
トイレに行こうの声掛けにも、
少し前までは、
絶対オムツが凄く濡れているのに、
何でかなかなかトイレに行かなくて、
漏らしてしまうってことが普通だったのだけど、
濡れている場合は、すんなり動くことが目立つように感じる。
未使用のオムツを破いて破棄してることがあったので、
トイレに二枚だけ、置いておき、
私の寝てる部屋の片隅に、二枚置いておくと、
使用した後、そこからトイレに置いておく様子もあったのだけど、
時折、1枚だけしか残ってないことが。
(おそらく捨ててる…(;´Д`))

まぁ、以前は2枚…ひどいと3枚捨てたりしてたけど、
オムツの使用枚数は以前より、
減るタイミングが遅くなってるように感じるし、
座布団やシーツを汚す回数は圧倒的に減ってる。
浴槽内でウ●チするのはよくあるし(今も💦)、
トイレットペーパーを無駄にビリビリしたり、
おしり拭きの減りが早いのも玉にキズではあるのだが…
嬉しいーーーーー。
家事する時間枠が普通になりつつあって、ほんと嬉しい。
それ以外の問題点は、継続してるなぁ。
台所では…
少しだけ残った、使用した食器をそのままにしておくと、
茶碗洗いをしてくれるんだけど、
どんな風に洗ってるのか、分からず(使えるか?怖い)、
結局二度洗い。
そこは、眠くても、
朝が来て、
近所の子達が登校する時間になっても、
全部洗って、伏せておく手間は増えてる。
すると、洗うものがないから、
台ふきんを洗ってたんだと知るのは、
その後、台ふきんを絞ると、泡だらけ(^▽^;)
入浴では…
相変わらず、シャワー時間が長ーくて( ̄▽ ̄;)、困ってる。
とりあえず、10分おきにタイマー鳴らして、お知らせ。
2度目のタイマーでは終わることが難しいらしく、
風呂場から追い出そうと、押してきたりする。
3度目のタイマーでは、
シャワーをOffにしても、
怒ることはなく、ようやく浴槽に入ります(;^_^A。
洗濯機を前にして…
どうしても、洗濯機を回したいらしい。
私がタイマーして、後は干すだけの洗濯物に、
追加でなにか洗うもの(洗濯し終えてたものだったり)を投入して、
また洗濯機を回され、
乾燥機後の洗濯物を、また洗い直すってことが続いてた。
最近は夜11時半過ぎとかに寝たり、
洗濯物がカゴに出してあって、
二度洗い(次女ちゃん操作)→三度洗いがないのかもしれないけど、
昨日は、自分のハンドタオル一枚を洗濯機に入れ、
作動させていたようだ。
一年後の行動は…
食器洗いや洗濯機に関しては、
遊びの延長なのか、
もしかしてお手伝いのつもりなのか分からないのだけど、
私達の目線では、困った行動に見える。
上記のこだわり的な行動は、
すぐには止まないのだけど、
まぁ、
今までのことを振り返ると、
一年後に同じことはしてないから、
様子見ながら、
イタチごっこにならぬよう、
注意を向けるのみ(~_~;)