ハードな日々は必要必然なことだったのか...
夫の長期主張時、次女ちゃんの珍行動で、
ハードな日が続きました。
帰国後も、動きは縮小したけど…
5/4から(不確かだけど)、
目覚める前に、
夫と次女ちゃんが何やら揉めてる声が聴こえてきた。
その影響なのか、
私や長女との揉め事にプラスしちゃったのか、
キッチンにずっといて、
そこで寝てしまう次女ちゃん。
着替えなくなったし、
あまり食べない。
『痛い痛い』と言いながら、膝をさすってるから、
尿酸値が高いから、いよいよ痛風?と思ったり。
でも、声を掛けてると、どうも違う感じ。
次女ちゃんにとって聴きたくない言葉を言ってる時に、
痛い痛い...とよく言う。
(耳が痛い)
過去に言われたことを思い出して、
頭の中で繰り返されてるのか…
それとも、あまり食べないから、
胃腸が痛いのか…
いつものことながら、
言葉でのやりとりが難しいため、
解明できない…悲しいが、母親であっても。
こうなる少し前から、
トイレの水が流してないことが、
何度かあって、
しかもトイレットペーパーを使用してない。
夫の出張中に、
トイレを詰まらせてしまったことが、
遅れて気になって、
トイレットペーパーを使用するのが怖い?のか。
トイレットペーパーを使用しない=トイレは詰まらない。
ということは…
トイレを詰まらせない
↓
怒られない
↓
使わないと安心…みたいな感じなのかな💦。
私達家族にとって、
いろんな困ることをする次女ちゃん。
沢山怒られてて、
そのストレスが、
こうさせちゃったのかな(~_~;)?…と思ったり。
着替えをしないことで、
おしっこのニオイが凄いしてて(;゚Д゚)…
おそらくパジャマについたのかな?
(少し触っただけで、手に匂いが付いたので)
4日間同じパジャマを着てまして、
キッチンだけでなく、
リビングエリアにも匂いが届くことがあったり、
キッチンマットの上にいるから、
家事するときがすごい邪魔だった。
引き出しをあけて、
次女ちゃんのカラダに触れようもんなら、
『痛いっ(怒)』と訴えられて、
めんどくさい状況( ̄▽ ̄;)。
本人の中で、なにか腑に落ちたのか、
ようやく着替えをしてくれました(^O^)
でも、キッチンにずっといます。
それがどうしてなんだか、分かんないんだよなぁ。
話が反れてきちゃいましたが、
本題『ハードな日々は必要なことだったのか...』に。
いろいろなことがあったので、
夫の出張中、
夫のLINEに、写メを送りつつ、様子を伝えたり、
夫から次女ちゃんへ、テレビ電話をしてもらったり。
帰宅して、
実際の次女ちゃんの様子を目にしたからか、
夫に少し変化がありました。
夫は会社に仕事に行ってるからと、
次女ちゃんのことに対して、あまり積極的な理解はありませんでした。
なんていうのかな…
次女ちゃんのことは母親の仕事みたいな…。
病院の診察時に言われたことを伝えても、
聴いてるのか聴いてないのかって感じでした。
今回、出張時の大変だったことと、
昼夜逆転生活の状況も気づきがあったのかな?
なんか今までと違う。
話をちゃんと聴いてるし、
訊いてきたり。
出張時の洗濯物が多い時は、
洗濯物を干してくれたのですが、
それが無くなれば、洗濯機に入ったままだったけど、
GW中、ずっと干しといてくれました。
私の誕生日が、5月1日だったのですが、
『何か欲しいものある?』って訊いてきた。
そんなの、いつ以来?
今月27日が結婚記念日で、丸22年になりますが、
思い出せないくらい昔に、
訊いてきてくれたことがあったのかも...って感じ。
そして、昨日、
テーブルに花が置かれてた…。
長女が小学生の頃は、
近くのホームセンターに買いに行ってくれてたけど、
それ以降はなく。
本屋に出かけた帰り、
ちょうど花屋があったので、買ってきてくれたらしい。
『クリスマスのケンタッキー・フライド・チキンみたいに、
駐車場待ちがあったんだわ』と夫。
誕生日といい、
母の日といい、
いつもしないことをしてくれたので、
「なにかやましいことでもしたの?」とツッコむ私ww。
ハードな日々を思って、
ねぎらってくれてるのかな?
ハードな日々がなければ、
こうはならなかっただろう。
そう思うと、
辛かったけど、
わが家にとっては次女ちゃんの珍行動は、
必要必然だったのかな。