![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128865645/rectangle_large_type_2_e248f4cf26f03a5da9aff99b51a127db.png?width=1200)
旅の記憶 1994・夏 カシュガル #3 バザールの羊売り
![](https://assets.st-note.com/img/1706270745132-naGISeW2Ek.png?width=1200)
30年前の夏
僕は中華人民共和国
新疆ウイグル自治区
カシュガルにいた
バザールにて
![](https://assets.st-note.com/img/1706270771665-Y18JPA4RzQ.png?width=1200)
カシュガルのバザールでは
羊売りをたくさん見かけた
こんな風に、何匹もの羊を
引いて歩く人がいる
![](https://assets.st-note.com/img/1706270957020-2Yb9vbeYoz.png?width=1200)
どうやって売買されるのかというと
羊を買いたい人は
羊売りを呼び止めて
![](https://assets.st-note.com/img/1706271092116-WklqadWXvF.png?width=1200)
こんな風に品定めをして
その場で即決
買うのはたいてい一匹
![](https://assets.st-note.com/img/1706271266396-ZFtELwpiFW.png?width=1200)
こんな風に食べ物を売る人は
当然その場に品物を並べて売るのだが
動物はそうはいかない
なぜならこのヤギたちが
ひところに留まっていたら
たちまちヤギたちの糞尿で
その場にいるのが
耐えられなくなるから
![](https://assets.st-note.com/img/1706271609696-IFCBrVf89K.png?width=1200)
(フィルム現像失敗のムラはご愛嬌)
だから必然動き回りながら売る
もちろんその間にも排泄はするのだろうが
これだけ広いバザールの中なら
そんなに気にならないと思われる
ちなみにこの羊たち
多分食用
トルファンの名物シシカバブは
羊肉の串焼きで
たまらなく美味かった
![](https://assets.st-note.com/img/1706271900139-T0qng1o6Vp.png?width=1200)
動物たちは
食料であり、労働力であり
今よりもはっきりと
その役割が明確だった時代
続く
1993年 陽朔のマーケットでは
写真のように豚がカゴに入れて売られてました
こちら↓からどうぞ
トルファンのバザールの記事はこちら↓
1994年のシルクロード旅を
毎日更新中です。
マガジン登録してもらえたら嬉しいです