見出し画像

【金管バンド】金管バンドとの出会いから今まで㊴

おはようございます。音楽家、チューバ奏者、指揮者、金管バンドディレクターの河野一之です。

夜9時に寝たら大概のことは解決します。

本題に行かれたい方は以下目次より題名へ、お知らせをご覧いただける方はこのままスクロールをお願いします。


お知らせ


各種お知らせは以下のアカウントよりご覧ください。

本日!12/15(日) Riverside British Brass Christmas Live

12/28(土)年忘れ、イギリス周遊歌合戦2024

Youtubeチャンネルで各種動画公開中!

過去作まとめ

前回に引き続き自分の金管バンド歴をアウトプットしてみます。過去作まとめはこちらからご覧ください。

東京ブラスバンド祭2015

多くの方々のご尽力により『祭』も2回目!今回は前年と比べ本当にたくさんのバンドさんがご参加してくださいました!(出演バンドは上から!)

河野はブリティッシュ・ブラスちばさんと我々Riverside British Brassの合同バンドである通称『ちばーサイド』、『ネクサスブラスバンド』、そして当日結成の大編成バンド『祭マスバンド』にて指揮を振らせていただきました。

マスバンド
ちばーサイドゲネ中
ちばーサイド
マスバンド
ネクサスステージ、H.James最高でした!

ちばーサイドもネクサスも最高で、そしてマスバンドは2年前のコーリー・オーストラリア・ツアーで演奏した『Dream Time / Dan Price』やこの年より毎年取り上げている英国プロムスの定番曲『威風堂々1番 / E. エルガー』で締めくくりました。

1日で三団体、15曲を指揮させていただき至高の時間で、2kg痩せたのを覚えています。

ブラスバンド・キャンプ in 浜松 2015

前年2014年はソリスト兼講師としてご参加させていただき、この年は金管バンドのプレゼンターとして参加をさせていただきました。本当に(英国留学中を除き)毎年お世話になっており一緒頭が上がりません、心から関係各位には感謝をしております。

この年は金管バンドが生まれた約200年前からの歴史や今に繋がるお話などをさせてもらいました。自分自身プレゼンをする用にまとめたことがなかったので、断片的だった知識が繋がりとても勉強になりましたし、会場そばにある楽器博物館では調べた内容に出てくる古来の楽器の実物をみられて感動しました。(浜松楽器博物館おすすめです!)

指揮者としていらっしゃってたフィルと
プレゼン前にウォームアップ
代表のレジェンド亀山さんと

RBBとのえすいれん(江戸川区吹奏楽連盟主催定期演奏会)出演

河野も毎年楽しみにしている『えすいれん』にてRBBと出演させていただいてまいりました。この2015年からですのですでに9年間出させていただいています。(スケジュールが合わなく泣く泣く不参戦の年もあり)

記録を見るとこの年はハリポタをしたようです。J. Williams大好き!

河野個人的にはRBBとの初めての大ホール(江戸川区総合文化センター)での演奏でテンションもあがり、とても素晴らしい本番でした。毎年本当に楽しみなコンサートです。

大ホールで金管バンドは気持ちいい!
最高でした!

終演後はバンドのみなさまと打ち上げ、大変ありがたいことにお誕生日もお祝いしていただき最高の1日でした!(感謝!)

ケーキ感謝!確か手羽先が食べ放題でした。
こんなに素晴らしいカフスボタンもいただきました!今も変わらず重宝させていただいております。

最後に

2015年も日本各地多くの方々のサポートのおかげでなんとか生きていました。(生活はハード過ぎて体重の減少が止まらず、なんとか筋トレと食事で保っていました。) ネクサスやRBB、そして普段一緒にいてくださる方々なしではダメになっていたと思います。

よく吹き、よく振らせてもらい、よく飲みよく遊び、必死に駆け抜けた河野の20代、後半戦です!

本日もここまでお読みいただきありがとうございました。
イイねやフォロー大変励みになります。

こちらから続きがご覧になれます。(公開後)

Thank you

Kazz


いいなと思ったら応援しよう!

音楽家 Kazzのnote
サポートして頂いた支援は全て金管楽器や金管バンドの奏法の研究、音楽を使ったエンターテイメントの発展に使用させていただきます。

この記事が参加している募集