![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152853189/rectangle_large_type_2_2751154a329fa3433e8122d9776211b8.jpeg?width=1200)
アート的思考に触れ、瀬戸内の島の歴史や暮らしに触れる。(松蔭中学校・高等学校 アート部)
この記事では、ベネッセアートサイト直島が学校や団体、企業の様々な目的やテーマに応じて実施した、2024年度の教育プログラムについてお伝えします。
プログラム概要
■開催日時
2024年8月21日(水)~22日(木)
■参加者
生徒22名+先生3名
■問い合わせ日
2024年6月3日(土)
■認知経路
リピート利用
![](https://assets.st-note.com/img/1724377009157-RMz7Y28X6Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724735885362-qtL0mmtlHw.jpg?width=1200)
スケジュール
■1日目@豊島
12:10 唐櫃港着
12:20 豊島美術館
14:00 心臓音のアーカイブ
16:10 唐櫃港発
■2日目@犬島
9:00 ベネッセアートサイト直島レクチャー@ホテル
11:45 宝伝港発
11:55 犬島着、昼食
12:45 犬島精錬所美術館、犬島「家プロジェクト」
15:15 犬島発
特徴
![](https://assets.st-note.com/img/1724377217208-IKgFyS1mSP.png?width=1200)
プログラムの特徴
・美術部と漫画研究部、カメラ部合同の夏合宿。(希望者対象)
・事前には実施できなかったが、2日目にベネッセアートサイト直島の活動についてのレクチャーを実施し、作品だけでなく、周りの環境や島の歴史にも目を向けられるようにした。
企画担当者からの評価
■満足度
5/ 5 点
犬島・豊島それぞれの島の雰囲気、そこに調和したアート、実際に行かなければわからない感覚を皆が体験できたことに満足しています。
■再利用意向
5/ 5 点
旅行の日程上、休館日にあたってしまう場合でも対応していただき感謝しています。
■コメント
■特に良かった点
過去に自前のプログラムで犬島・豊島を回ったこがありますが、予約や時間調整などかなり大変でした。教育プログラムということで臨機応変に対応していただき、とても安心して参加することができました。
■改善点
2日目のレクチャーの時間に、1日目のワークシート振り返りを入れることができればよかったと思います。
まとめ・考察
・ワークシートを配布したが、共有時間を設けておらず、記入している様子もあまり見られなかった。暑さもあり、屋外で記入するのは難しかったため、休憩時間を長めにしてワークシートに取り組んでもらえるとよかった。
・事前学習を実施することはできなかったが、2日目の朝にホテルでレクチャーを実施できたのは良かった。(佐野)