#三谷幸喜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81978446/rectangle_large_type_2_acce7e6218abe273475ed4eaa1560fb0.png?width=800)
頼朝、毒殺説!?んなわけあるかバカw政子へ義時へ、少年漫画ばりの世代交代劇に胸熱!第26回「悲しむ前に」見どころ振り返り!【鎌倉殿の13人】
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第26回の感想です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) 「頼朝の死」を、2週に渡って描くとは。「実は25回放送終了の時点で頼朝は死んでいなかった?と思う」とは前回のnoteでも書いていましたが、落馬から死までのストーリーまでもここまで濃密に描いてくれるとは、また衝撃でしたね。 そもそもこの『鎌倉殿の13人』には妙なジンクスがありまして。「徳を積むようなことをすると死期が近づく」みたいな描き方がされてきました。 上総介=
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87113218/rectangle_large_type_2_2cd6a6e5143dcf4d40cbe587602ada06.png?width=800)
さらば畠山!『クローズZERO』ばりの武士の殴り合いに涙。息子の罠で時政帝国は崩壊へ。第35・36回見どころ振り返り!【鎌倉殿の13人】
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第35・36回の感想です。 前回の感想はこちら↓ (※以下、ネタバレ注意) なぜ畠山重忠は鎌倉と戦わねばならなかったのか。“武士の鑑”たる故の葛藤 いやぁ、今期の大河で一番泣いたかもしれません……今まで義経ロスもショックでしたし、景時ロスもそうでした。意外に、比企一族が滅びていくシーンも壮絶でしたし。せつがトウに斬殺されたシーンなんかも、2回目を見たときにはついウルッと来てしまったんですが。 畠山次郎重忠(中川大志)、“武士の鑑”と