
混沌とした脳内
最近、たくさんの感情や思考が頭の中にある。
整理しきれていなくて混沌としている。
楽しさ、不安、困惑、苛立ち、喜び、悲しみ。
いろいろあるなぁ、と思いつつ、取り乱すには至っていない。
理性で抑制しているとも言えるけど、成長でもある。
過去の私ならパニックになりそうな情報量と向き合えている。
だけど限界ギリギリのところにいる感覚もある。
あまりこれ以上負荷をかけないほうが良さそう。
(と、いいつつまた新たにチャレンジしようとしてる。馬鹿なのかも。笑)
いまは、いままで積み上げてきたものを壊しながら再構築していく期間。
仕事でもそう。求められる役割の変化にともない、思考の重心を移動させつつある。
ひとつだけ確かに掴んだのは、言葉では表現しきれないものがあるということ。
私がいま向き合っているものたちは、言葉で正確に言い表し難い。
なんとなくで捉えていたほうがいい時期なんだと思う。
それから、大切すぎて逆に人目に触れさせることができない感情もある。
アウトプット過多なので全部さらけ出してるように見えるかもしれないけど、実は本当に大切なことは絶対に出さない主義らしい。ありのままでいられないのは、これも関係ありそう。
とはいえ意識でどうにかできるものじゃない。
執着せず一旦放っておく。
認めたくないものたちにも意識を向け始めている。
「あってはならない」のではなく「あるんだね」と認識してあげるだけでいい。いま肯定できなくてもいい。必要なときに必要なことは起きているので、いまは目の前で起きていることを大切にする。
良くも悪くも適当になってきた。
これは「わからない」と向き合い続けた結果なのかもしれない。
「わかる」を諦めるしかなくなったことで、「わからない」ままでいられるようになった。
私は自分の目で見たものしか信じられない性格なので、こうやって自ら壁にぶつかっていくしかない。(不器用すぎる。良いか悪いかは考えない)
ひとつひとつに目を向けるとしんどい気持ちになることもあるけど、思考のレイヤーをグッと引き上げると今の私の人生は最高だし、めっちゃ楽しい。人生に飽きることがない。
っていうのは、定期的に思い出していきたいな。
いつだって自分に必要なことが起きている。
全部に意味がある。
「私らしさ」の言語化はやっぱ難しいけど、何が大切で何が嫌かくらいはわかってきた。まず、私は自分の人生の目標のために生きている。だからブレても帰ってこれる。心を鬼にすることもある。そして、自分の進む道を妨害されない限り、基本なんでも肯定できる。
(正確には無関心なのかもしれない)
なんとなくの認識は持てているので、あとは引き続き自分の感情センサーに意識を向けて過ごしたいかな。「快」と「不快」に気づくことで輪郭ができていく。自分を知る手がかりになる。面白いなぁ。
ひとつ成長した気がするので、そろそろ次の行動を開始する。
どうなるか楽しみ。(ちょっと怖いけど。笑)
ではまた。
【お知らせ】
現在、コーチングサービスのクライアントさんを募集しています。
自分の人生と向き合って前進したい方、ぜひ私とお話してみませんか?
体験セッションは1,000円です!
(※本投稿日時点の情報)
少しでもご興味があれば、以下noteもご覧いただけると嬉しいです。
(お問い合わせ先も以下noteに記載あります😆)
お申込みに際して、不安なこと等あればお気軽にLINEください。
特に用はないけどとりあえず友達追加だけしてみる、でもOKです😆笑
(LINE追加時は初回メッセージが届いているかの確認で、一言orスタンプを返信いただけると助かります!)
ご連絡、お待ちしています!
いいなと思ったら応援しよう!
