![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170979816/rectangle_large_type_2_74ee28e5e89a2fabaaea78bf6a45a422.jpeg?width=1200)
たぶん世界中で俺以外の誰もそこに注目してる奴がいないんだろうなぁ、というゲームのこだわりポイント
みなさんはゲームをプレイしていて「譲れない」ポイントってありますか?
人それぞれ何らかの譲れないポイントがあるかとは思います。
たとえば、アクションじゃなきゃやりたくないとか、ヒットストップが心地よいゲームじゃないとやだとか、敵のHPゲージは見えない方がいいとか、対人の対戦ゲーム(PVP)じゃないとやる気がしないとか、成長システムはレベル性がいいとか、ロードが長いゲームが嫌とか、オープンワールドじゃないとゲームと認めないとか、オムニバス形式で主人公が変わるのがいやとか、メインキャラが死んで離脱する展開が苦手とか、操作できないムービーが入ると発狂するとか、武器を強化するシステムがあるとうれしいとか、ドット絵がいいとか、逆に3Dグラじゃないと遊ぶ気にならないとか、可愛くておっぱいが大きな女の子がパーティにいてほしいとか、主人公はキャラメイクしたいとか、筋肉ムキムキのおっさん操作したいとか、キャラロストはない方がいいとか、満腹度システム邪魔とか、スキルポイントは降り直しさせろとか、RPGに釣りは欠かせないとか、FPS視点とTPS視点はどちらがいいとか、時限イベントやめてくれとか、取り返しのつかない要素があると気が狂うとか、ランダム低確率のレアドロ堀りをしたいとか、クラフト要素嫌いとか、装備が壊れるゲームはやりたくないとか、キャラボイス欲しいとか、ハクスラ要素ぶちこまれると萎えるとか、フロントビュー戦闘が苦手とか、ローグライク大好きとか。
ほんとに多種多様なこだわりポイントが人によって存在するだろうなとは思うんですけど、私の中で、ひとつ、私自身でもよくわからない謎のこだわりポイントがあるんですよね。
Twitterとか、ゲーム系のまとめサイトとかでも、同じことを言っているひとを一切見たことがないため、もしかしたら世界中でそこにこだわっているのは私ひとりなんじゃないかという不安感がありまして。今日はそれを吐き出させてもらえればな、と……。
そのこだわりっていうのが、その……
⚪︎「ゲームの『プレイ時間』をそのゲーム内で確認できないとイヤ」
っていうものなんですよね。
そうです。「プレイ時間」です。そのゲームをどれだけプレイしたのかというのがわかるやつですね、何時間とか、何分とか。ゲームによってはセーブデータとかにも表示される、あのプレイ時間です。
![](https://assets.st-note.com/img/1737427312-laUxiBWvh0VTpurqDwgKZ6HR.jpg?width=1200)
ゲーム内時間のことではありません。ゲーム内で日数が経過するタイプだと、「何年目何日」とか表示されることがありますけど、そうじゃなくて、現実の時間で、どれだけプレイしたのかがわかる数字のことですね。
それがですね、方法はまあ何でもいいんですけど、セーブデータに表示されてたりとか、メニュー画面に出てたりとか、旅の記録みたいなページに記されてたりとか、とにかく、そのゲームの中で確認できないと、イヤなんです。
いや……はい。言いたいことはわかります。
「お前それゲーム性と一っっっ切かかわりないじゃねーか! なんでそんな変なとこにこだわり持ってんだよ舐めてんじゃねぇぞふざけんな!」
ですよね。わかります。わかるんです。
みなさんが持つゲームへのこだわりポイントは、大なり小なりゲーム性に関わってくる部分ですよね?
グラフィックやサウンド、シナリオに関するこだわりだって、ゲームという総合芸術において、作品を構成する大事な要素です。
でも、プレイ時間が表示されるかどうかって、ほんっっっとにゲームの出来と一切、まったく、完全に関係がない部分じゃないですか。
だのに、なぜかそこにこだわってしまうんです。プレイ時間が表示されないゲームは、それだけで減点が入るんです。私の中で。なんでだよ!
最初は、「自分がそのゲームに費やした時間がどれだけか把握できないのがいやなのかな……?」って思ったんですけど、それじゃ説明がつかない部分があって、それが、「ゲーム内で確認できないとイヤ」っていうところなんですよね。
ほら、最近のゲームハードって、遊んだゲームソフトのプレイ時間が確認できるじゃないですか。SwitchとかPS5とか。Steamもプレイ時間は表示できますよね。
でも、それじゃダメなんです。ゲーム内で表示されてないとイヤなんです。
「むしろゲームハードで記録されてる方が正確なんじゃないの? それぞれのゲームだとプレイ時間のカウントの仕方も微妙に変わってくるだろうし、ひどいとなんかスリープ中もゲーム時間カウントするやつとかもあるじゃん?」
まったくその通りだと思います。
でもイヤなんです。
ゲーム内でプレイ時間を確認できないと、なんかイヤなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737428153-KU9cBeJvYEinWF3Xy2usRD6t.jpg)
ほんとに意味が分からないですよね。私にもわかりません。到底合理的な理由付けなんて出来るような気がしません。本当に、純度100%よくわからない感覚での話になってくるんです。
だからお願いします。この記事を見たゲームクリエイターの方は、よろしければ、ゲーム内でプレイ時間を確認できる機能をつけていただければ幸いです。ただ私が喜びます。
そしてこの記事を読んで「うわ! 実は私も同じこだわりがあったんですよ! プレイ時間がゲーム内で確認できないゲームがなんかイヤなんです!」という方がいらっしゃいましたら、コメントを残していただけると助かります。
こんな変なこだわりを持った人間が、世界にひとりだけではないという事実を確認して、安心したいのです。
それだけが、私の願いです。
©Photo by Glenn Carstens-Peters on Unsplash