シニア枕草子#21視覚障害のある方の交差点の横断歩道の渡り方
シニア枕草子#16を投稿して生じた疑問点についての自分なりの回答です。約2,000字となっています。
視覚障害の方は、押しボタン式信号機のボタンの位置をどうやって知るか?
全盲の友人に確認しました。
その方、普段あまり1人での外出はしていません。
が、1回通ったら、次からは白杖で外出し、その地点で押しボタンを探して押す事は可能だと「思う」そうです。最初の1回目には、介助者が必要です。
電話で話したのですが、友人曰く、車を運転している人の中には、押しボタン式信号機は、赤信号になるという事に鈍感な場合があると感じているそうです。近所にある押しボタン式信号機を横断している方の交通事故が多いと感じていて、理由を考えると、そう思ったとの事です。
日常的に車を運転していると、特に通過する頻繁に押しボタン式信号機について、何となく「この信号機はいつも点滅していて、赤信号にはならない」と油断してしまう事があります。
掛けているのではありませんが、全盲の友人から、押しボタン式信号機の運転者の盲点を指摘されました。
反省して、安全運転を心がけます😊。
また友人の、盲学校時代からの友人は同じく全盲です。その方は、押しボタン式信号機の近くまで行くと、信号機についているボタンを押す事なく、手元で入れるリモコン状のスイッチを所持しているそうです。
このリモコン状の物は、自助具という障害がある方の生活を助ける道具だと思います。地域の役場障害福祉課から、必要性があると考えられる、視覚障害の方の元に申請用紙が配布されたそうです。友人は、必要と思わず所持していないとの事です。
所持している友人の方の話として、せっかくのリモコンですが、発信する電波を全ての信号機が受信できるわけではないそうです。リモコンを受け取った時の説明では、居住地内で、対応する信号機は2〜3箇所という事😞。
また、友人の方はよく外出されるようですが、スマホにリモコンの役割もアプリのような形で搭載されたら、より使いやすいと話されたとの事です。
以上が、自分が友人から聞いた回答の話です。
以下に、「社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合」さんのホームページからの引用をします。投稿内容より深くご関心のある方は、こちらのホームページをご覧ください。
自分の拙い説明より、きっと親切丁寧です😅。
音声などで案内してくれる信号機を「音響式信号機」といいます。音により細かい分け方がありますが、以下は総称として、全て音響式信号機と呼びます。
全国で音響式信号機は22,013基あるそうです。これは平成31年の統計数です。
押しボタンの位置に「信号が青に変わりました」と案内する物があり、障害のある方にとって、わかりやすいそうです。
音響式信号機は、周辺住民の方にとっては 騒音ともなるため、音が出るのは8時〜20時に設定されています。
ホームページ掲載の内容を参照して、一旦最初の疑問点に戻ります。
視覚障害の方が押しボタンを探しやすいために、
常時押しボタンの所で、「プップッ」という音を発している押しボタン式信号機もあるそうです。
また
音響式信号機の視覚障害がある方から問題点としてホームページに掲載されていた事を引用します。
音響式信号機のスピーカーの高さは3.3メートルと定められています。
が、音源の位置が高すぎて、方向がわかりにくい方がいらっしゃるとの事です。
理想的には、耳と同じ高さが望ましいが、それだとぶつかる場合があります。物理的に難しいので、人とぶつからない程度の高さにスピーカーの位置を変更して欲しいとの事です。
最近では
音響技術の進化があります。志向性スピーカーにより、はっきりとした音源のある音響式信号機の開発、設置がなされれば、視覚障害の方は、真っ直ぐに横断歩道を渡ることができ、また近隣の方の騒音問題の緩和にもなるだろうとの事です。
半分以上、日本視覚障害者団体連合会さんのホームページからの引用となりました。
実際の所、自分の周りで視覚障害の方が白杖を使って、お1人で歩いておられる姿は、最近見かけません。
地域で住んでおられる視覚障害の方も高齢化して出歩く回数は減っているのではないかと、個人的に思っています😞。
それが他の地域でも同じなのか、沢山の方が暮らしている町では、さり気なく援助できる人も多くて、安心して外出できるのか、自分にはわかりません。
現状では、限界集落で人が歩いている姿自体をあまり見ないのです。
話題がいきなり飛躍します。
すぐに実現することは無いと思いますが、
いつか、日本中、世界中が障害のある無しに関係なく、好きな時に外出できる町になりますように。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
コメントを頂ければ、浅学の自分ですが、わかる範囲で友人に聞いたり、調べたり致します。かなり時間がかかるので、Google先生に尋ねる方が早いとは思います😅。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?