![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158783534/rectangle_large_type_2_68cb0d392cbee9267d48182727fa5d2f.png?width=1200)
廃棄野菜の行方
画像は、お借りしました。ありがとうございます🙇🏻。
徳島県は人参🥕の畑作が盛んです。今頃から、あちこちで春人参用🥕のビニールハウスが設営が始まります。
近畿地方への出荷がメインの人参。一生懸命に作っても、全てが市場へ出荷されるわけではありません😭。
人参は、農家さんの規模によりますが、大抵の場合、機械で収穫されます。
収穫後の畑には、規格外の大きさ、折れたりキズがついた人参が取り残されます。
地方新聞に読者の投書欄があります。それに「廃棄人参🥕を放置するなら、食べたい人に無償で譲って欲しい」というのがありました。
農家さんにとって、人参は商品です。無償で消費者に渡すと価格破壊に繋がるので、その投書への反論がありました。「それは生産者の生活に支障が出るのでできません」だったと思います。
以前自分が聞いた産地ご町内の方によると、人参は、◯塚食品の、ボ◯カレーの材料としての買取りもあるそうです😅。
6次産業ブームです。農協や農家さんも色々知恵を絞ってます。
ジャムとか、アイスとか色々な商品が作られ始めています。
しかしながら、人参アイスって知っていて、嫌いな子供は買って食べますか?
子供は、人参とわからなければ食べます😅。騙すようなマネはできないというなら、仕方ないです😞。
自分は20年以上前に、試した調理法があります。
本当に気付かないんです。
それは、唐揚げにするです😊。
調理法はいたって簡単。
①人参を市販のフライドポテトのシューストリングの形状に切る。
②ポリ袋に唐揚げ粉と一緒に①を入れて振る。
③揚げる。
④お皿に入れて出してみましょう。
⑤定番の「追い塩」を渡せば、食べた食べた👍。
見た目は普通のフライドポテトです。赤い色が粉と揚げ色で気付きません😊。
当時5歳位?だった野菜嫌いのウチの子供はフライドポテトのつもりでペロッと完食しました😊。
ただ1つ、完食後にネタバラシすると、怒ります💢。
なので、これを商品化してくれたら、非常に嬉しいです。
去年か一昨年辺り?フライドポテトが消えて、値上がりしましたよね?
フライドポテトの材料の産地、アメリカから出荷が止まったのが原因だったと思います。
なんで廃棄人参で代用しないんかな?美味しい。人参は、じゃがいもよりβカロチン豊富。廃棄人参の消費もできて農家さんも嬉しくないですか?
最後まで読んでいただいた方、人参が特売の時は大量に買って、調理してみてくださいね😊。
もし来年の春人参で、フライドポテトキャロットを、商品化したい方、今から農協さんと交渉してみて下さい😊。