大企業の特徴を主観的に書いていく
新卒で大企業に入社し5年が経つ。
大企業に入社すること、もっと言うと新卒採用という形態自体に若干時代遅れ感がある。
だけど、振り返ると、結構楽しい経験をさせてもらったと思う。
せっかくの機会なので、5年間働いて実感した大企業の特徴をまとめることにした。
もしかしたら書いてあるのは大企業の特徴ではなくて、うちの会社独自の特徴かもしれない。一般化するために色んな人と意見交換を是非したいのでご連絡お待ちしております。
今回言及する大企業の特徴は、以下の通り。
・中途採用より新卒採用の方が入りやすい
・社員教育が充実している
・知り合いが圧倒的に増える
・意思決定の階層が多い
・仕事してない人がいる
・扱う金額が大きい
中途採用より新卒採用の方が入りやすい
新卒採用枠が中途採用枠より多い。
しかも新卒は即戦力じゃなくて良い。社員教育の充実とも組み合わさって、最初の2年間くらいは新入社員扱い。3年くらいはバリュー出せなくても良いよ、30年間くらいかけて恩返ししてくれれば。みたいなスタンス。
そしてうちの会社は特に、プロパー社員の力が強かった。同期の繋がりが強く(僕も同期のこと大大大好き)、すぐに「その人って何年入社の人?」ってなる。中途採用の人は気まずいんじゃないか。なんとなく大学の内部生外部生みたいなブヨブヨした壁があるように感じられた。
社員教育が充実している
これはすごかった。資格の取得費用が支給される。そして働きながら資格を取るような意識高い系は高確率で離職するというパラドクス。
資格試験自体には不合格でも、勉強費用を負担してくれるパターンもある。
他社の人に話して一番驚かれるのが「『有休を使って』『海外でやる活動』に関して旅費と宿泊費を支給する」という謎制度。活動内容事態に縛りはなく、みんな海外視察とかに行っていた。僕もちゃっかり使わせていただきました。直接仕事に活きた気はしないけど、有意義だったと思う。
社員教育のあり方ってすごく難しくて、手厚い社員教育は体力のある大企業しかできないことの1つだと思う。直接会社に還元できなくても、社会には還元しているというとか何とか理由付けして未来にも是非遺していきたい文化。
知り合いが圧倒的に増える
会社関係で知り合った人数は5年間で1,000人以上。社内だけでたぶん200人くらいに知り合った(これでも少ない方)。
大企業の看板をすると、とりあえず名刺交換を・・・みたいなことが本当に多い。
大企業の名刺を持っていると、飛び込みや初対面でもとりあえず話を聞いてもらえる。社内のここの部署の人紹介してください〜という感じで関係が広がっていくこともチラホラ。
ただし意思決定が遅くリスク許容度も低い部署だと案件化することが難しく、そうすると関係性は結局“知り合い”止まりになる。
将来、色んな人と知り合い以上の関係になれるといいなあ…。
あ、ここから若干ネガティブなので大企業ファンのみなさまはご注意を。
意思決定の階層が多い
人数が多くて、多くの場合意思決定の階層も多い。多角的な視点は入るかも知れないけど、スピード感が圧倒的に落ちる。
1つの部門で完結する仕事の時は問題ない。担当者がゴリゴリ上の方にアクセスしていけば良いだけ。
でも他部門とする仕事だと、相手方の担当者と打ち合わせして、相手方の担当者が課長に聞いて、課長が部長に聞いて、部長が社長とかその他偉い人で関わりがありそうな人かつ事前に話をしておかないと怒り出しそうな人に事前に話をして・・・なげーよ!話が返ってきたときにはこっちは「え、何の話だっけ?」ってなる。思い出しコストみたいなものがかかるしホントもう。
そしてこういう文化があると、「事前に話をしておかないと怒り出す厄介オジサン」に話が集まって、話が集まるから社内でバリュー出せちゃって、結果厄介オジサンが出世するという地獄になりそうなのだけれど。そんなことないのか?
仕事してない人がいる
おそらく一定数いる。
すでに稼ぐ仕組みが確立されている大企業。遊びしろというかサボりしろがある。
関係者からの視線が怖いので深くは語らない。
扱う金額が大きい
億単位。100万円が端数になり得る。
実生活と乖離しているので、企業に入社しないと経験できない。そして手触り感はなく、ゲーム感覚になる。
額が大きい「だけ」で楽しめる、っていう人は女性より男性の方がたぶん多い。男は大きいものに興奮する傾向にある。電車好きな人も、小さい頃巨大ロボに憧れていた人も、女の子より男の子の方が多かった。理由はたぶん女性より男性の方が単純さんだから。だから大きいものに興奮しちゃう。僕も少しそのケがあるからわかります。
ザッと思いつくのはこんな感じか。
若干ネガティブな書き方が多くなったけど、僕自身は向き不向きでいうと大企業に向いていたと思うし、のびのび働かせてもらってめちゃくちゃ楽しかった。5年前に戻ったとしても、もう一度うちの会社に入りたいし、転職してもうちの会社のファンで居続けたいと思っている。
では。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?