「ばけばけ」と小泉八雲❤
米子からエステとシェービングに来店される女性が
「次の朝ドラは小泉八雲の”ばけばけ”ですが
松江や出雲が舞台になるでしょうね」とのこと
「まあ、浜村の旅館もありますし、淀江の盆踊りもあり
赤崎の旅館に泊まったそうですが」
と言うと
「花見潟墓地はNHKの72hで再放送され
多くの感動を呼びましたが、あそこは関係ないようですし」
という話に😓
そういえば八雲が、島根半島の加賀に泊まったら
多くの村人が興味深そうに旅館を覗き込んで困ったが
村人が皆、ギリシャ人のような顔で驚いた
という描写もありました
出雲人≒ドラビダ人という説も、あながちウソでは無いかも
知れません😅
ところで、NHK100分de名著「日本の面影」の
淀江の盆踊りの描写が素晴らしく
小泉八雲記念館に行こうと夫婦で松江に行き
信号で待っている所に自転車で止まった人を見たら
なんと、まさかの八雲のひ孫の小泉凡館長!!
慌てて「池田雅之さんの翻訳した日本の面影はありますか」
と訊くと
「ありますよ」との返事で早速記念館に入って購入しましたが
その後、小泉館長に日本人≒水利共同体論を一席ぶったのは
言うまでもありません😅
こんな出会いもあるんですね
「ばけばけ」で、昔の日本の面影がどう描かれるのか
楽しみです😍