見出し画像

LINE公式アカウント構築のプロ!江原裕の自己紹介【IT×麻雀×大家×ビジネス交流会主催】

こんにちは!LINE公式アカウント構築のプロ・江原裕です。
Lステップ構築による集客アップ・売上アップは、お任せください。

私は、工学部出身で上場企業のエンジニアとして就職。
それからサラリーマンとして30年。
このまま定年まで働くだろうと思っていたのですが…。

思うところがあり、起業の道を選びました!

最近は、起業やスタートアップがもてはやされていますが、その先駆者と言えるかもしれません。現在は64歳ですから、サラリーマンの同級生は「そろそろ完全に定年」といったところ。

しかし私は、まだまだ事業拡大に燃えてます!

今回は、そんな私のストーリーを聞いていただきたいと思います。

誰もが名を知る大企業エンジニアから一転無職!?

新卒で入社したのは、誰もが名を知る大企業。

ITエンジニアとして定年まで勤める予定でした。しかし、会社の業績が徐々に落ち込んでいき、同僚が次々とリストラされていったのです。

クビになる前に転職してやる!

ITスキルがあるし、再就職なんて余裕。余裕!
そう思っていたのに…。

しかし、何社受けても「お祈りメール」ばかりが届きます。
お祈りメールとは不採用通知のこと。

※メールの最後に「貴殿の今後のご活躍をお祈りしています」とあるのでお祈りメールを言われています。

しかし、再就職活動をやめるわけにもいかず、しぶとく続けていたところ、最後に1勝できました。(無事転職成功)

たまたま紹介されたある研究機関のIT支援員として採用してもらえたのです。
ホッと胸をなでおろしたあの時は今でも忘れません。

これからは複数スキルで勝負

ITスキルがあるから、何とかなると余裕ぶっていた自分よ…世間はそんなに甘くないのだよ。

痛い目を見た私は、やっと目が覚めました。

これからは複数スキルで掛け算していくべきだ…と。

それ以来、さまざまな学びや研鑽を重ね、次のようなスキルを身につけました。

・株式投資
・不動産投資
・ゴールド(金・コイン)投資
・仮想通貨投資
・AI
・Webマーケティング
・LINE公式アカウント構築

などなど。

なかでもLINE公式アカウント構築を攻めの中心として事業拡大をしています。

事業は人脈が大切!

サラリーマンを卒業してから10年以上経ちましたが、今の自分があるのは、さまざまな人脈のおかげです。

でも、人脈を広げるためには、どうすればよいか?

その方法の一つがビジネス交流会です。

ただし、交流会に出ているだけでは、人脈は深まりません。

やはり人となりを知り、相手に貢献をして、信頼を得た先に協業や依頼が発生します。

またZoomなどを使ったオンラインでもリアルでも、相手と会う回数が重要です。

そこで私が提案したい交流の手段が、麻雀を通じてのビジネス交流です。

麻雀×ビジネスを広めたい!国士無双ファイトクラブとは

いろいろな顔を持つ私ですが、ライフワークとして取り組んでいるのが麻雀ビジネス交流会です。

その名も「国士無双ファイトクラブ」。

オンライン&群馬県支部として「薔薇ブランチ」を主催しています。

薔薇ブランチでは、毎月1回定例会に集まり、真剣勝負をしています。

健康麻雀で真剣勝負

ところで、一般的な麻雀へのイメージは「タバコ」や「ギャンブル」じゃないでしょうか。

不健康?
危ない?
不良?

いえいえ。
私が取り組んでいるのは「健康麻雀」です。

健康麻雀は、タバコと賭けはNG!

オンラインでやるので「タバコを吸ってもよくない?」「そんなの自由だよね?」と思われるかもしれません。

しかし、私が取り組んでいるのは競技としての麻雀です。半年間のトータル点数を競って、表彰会もあります。真剣勝負だからこそ「健全に」がモットーです。

あとはプレー中の飲酒もダメ。

お酒は判断を鈍らせます。お酒は麻雀が終わってからの和気あいあいタイムにいただきます。

また、会員制のため、気心が知れている仲間と楽しく会話しながら打てるのも魅力のひとつです。

ゲスト参加も可能ですから、体験してみたい方は、私までお声がけください。

江原が誠心誠意エスコートいたします。

オンライン麻雀ビジネス交流会【薔薇ブランチ】

薔薇ブランチは、全国から参加できるオンライン交流会です。Zoomをつないで、相手の顔を見ておしゃべりしながら麻雀で交流を楽しみます。

「ちょっと覗いてみたい」
「オンラインの麻雀を体験したい」

いろいろな方と交流したいと思っているので、ゲスト参加を募集しています。ただし、次のような条件があります。

【薔薇ブランチに来ていただきたい方】

・麻雀が好き
・経営者
・起業を考えている方
・麻雀を通したコミュニケーションを希望している方
・Zoomで話せる方
・スマホアプリをダウンロードできる方

オンラインなので、Zoomってなに?という方は厳しいかもしれません。

ゲストの参加費は3,300円です。
参加者に楽しんでいただきやすいよう、江原が誠心誠意ガイドさせていただきます。

一緒に楽しみましょう!
申し込みは、こちらから。
お待ちしています!

※開催日:毎月第3火曜日 19:00〜22:00



いいなと思ったら応援しよう!