
Photo by
tppay
「もし田舎で飲食店をするなら?」に答えました、と4月8日の日記
【質問】
いつもnote楽しく拝読してます。ご著書も全て読んでます!
近いうちに、急遽東京から地方へと移住することになり、都会のように会社に通えるような環境ではないため、自分でなにかやろうと考えています。
そこで質問ですが、林さんなら、田舎でどんな飲食店をやりますか? 周りにあまり飲食店がなく、周りは観光農園が多いような環境を想定してみてほしいです!
【答え】
僕の本、全部! ありがとうございます。
まず「地方でお店をやっている人」で成功している人の多くがそうだと思うのですが、「地元の人のお客様をそんなには期待しない」という発想から始めます。
観光農園があるということは、そうとうな田舎ですよね。そういう場所だと圧倒的に人口が少ないし、いたとしても都市部の人のように、「飲食店を利用する」という習慣が少ないと思うんです。
だから、その県の都市部に住んでいる人たちや、周りの県の都市部に住んでいる人たち、あるいは近隣の大都市の人たちを一番のターゲットにします。
そして、その人たちが「自分のお店を目的にしてその地方に車で観光に来る」っていうくらいのお店を考えます。
「僕だったら」ですよね。まず、noteで「こんな田舎でカフェをやろうと思った」っていうのを「毎日」アップします。
※この記事だけを100円で買えますが、こちらのまとめマガジンを購入すると、1ヶ月約30本で400円で買えるので、1本約13円なのでそちらがお得です。
ここから先は
2,424字
/
1画像
サポートしたいと思ってくれた方、『結局、人の悩みは人間関係』を買っていただいた方が嬉しいです。それはもう持ってる、という方、お友達にプレゼントとかいかがでしょうか。