![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121054743/rectangle_large_type_2_8d4acff27b9d6d73cfb9158a6931c362.png?width=1200)
聞いてよ、バアバ
ばっぷくどん24号です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699341272563-XD1MMgoUgN.png?width=1200)
今回は不登校の子のバアバのために書きます。
この通信は、まさにこの内容を伝えるために始めたものなのです
![](https://assets.st-note.com/img/1699341653422-yAIRYBjZL1.png?width=1200)
多くの子どもが親だけと一緒に暮らす時代ですから、
もし子どもが不登校になると、
子どもは家に一人で居ることになります。
近所にバアバやいとこたちが住んでいたら、そこを頼れます。
でも実家から離れて住んでいる家庭がほとんどです。
娘さんが離婚されていたらなおさら、
子どもはひとりで家に居ることになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1699341826595-qrM3opAud2.png?width=1200)
一世代は30年と言われます。
バアバは孫の5、60才年上、
おかあさんは2、30才ほど年上だと思います。
するとおそらくバアバは、
「不登校」とは何か知りません。
おとなが働くように、
子どもは学校で勉強するのがあたりまえだと育ったことでしょう。
娘さんの時代にも不登校の子がいたけれど、
15年前でも全国12,3万人、
一学校に10人くらいでした。
しかし今や30万人、各学年5,6人の子が「不登校」なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699341692048-C4kBq9J01C.png?width=1200)
「不登校」はバアバの子ども時代のように
「行かんなら、おまわりさんに捕まるぞ」
と言われる学校サボりとは違う、
何かの理由で学校に行けないでいるのです。
学校に何か『怖いこと』があることは間違いありません。
それで自宅に逃げ込んでいるのです。
それを知っていただくことが、とても大事なことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699341775378-rMwmySStfm.png?width=1200)
訪ねてきたバアバから「学校に行け」と言われ、
目の前でお母さんが叱られた時、
孫はどう思うでしょうか。
バアバは、孫に良かれと孫や娘を叱るのでしょうけれど、
先生やカウンセラーさんたちプロが
手を尽くしても学校に行けないでいる子が、
叱って学校に行けるでしょうか。
先生たちには『脅し』はできません。
代わりにバアバが脅して孫が学校に行っても、
それが続くでしょうか。
孫が怖いものはどうなりますか?
バアバが学校に怒鳴り込んで行ったら怖くなくなりますか?
反対に孫は居づらくなりませんか?
脅された孫は、
バアバと学校と、どっちが怖いか考えて、
居場所を選ぶでしょう。
家を選んだ孫は、
「バアバ、来ないで」と思いませんか。
「バアバの家に行きたくない」と思いませんか。
![](https://assets.st-note.com/img/1699341715547-k0DEfJrYqe.png?width=1200)
お願いします。
訪ねて行くなら、
孫や、孫の不登校で悩んでいる娘さんが
元気になるようにしてあげて欲しいのです。
バアバは孫には甘くて良いのです。
弱っている孫を助けている娘の味方であって、
どこがいけないのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1699341794487-ZVtGluIFGF.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![カエル少尉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171837880/profile_3019562233b095d6ba05e8b291d75afb.png?width=600&crop=1:1,smart)