見出し画像

スプラトゥーンで学ぶアンガーマネジメントの本を作りたい

私の大好きなゲームのひとつにスプラトゥーンがある。
このゲームは4対4のオンラインFPSゲームで、現在はシリーズ3作目まで登場している人気ゲームだ。

だが、このゲームは対戦ゲームなのでもちろん勝敗がある。
勝敗がある以上負ければ悔しい。
普通のゲームは負ければ悔しいし勝てば嬉しい。
だが、スプラトゥーンは普通のゲーム以上に負けた時の悔しさイライラが大きくなりやすいゲームだと思っている。

「スプラトゥーン イライラ」と検索するだけで、いくつもの記事がヒットする。
でも、どれも的を得ているようで解決には至っていない。

一方でアンガーマネジメントという怒りを自分で制御する手法が世の中には存在している。
これを使ってスプラトゥーンのイライラを解消出来ないだろうかと考えた。

アンガーマネジメントで調べるとチェックシートや見るだけの対処法等、様々な手法が用いられている。
これをスプラトゥーンの毎試合の中で実践できるアンガーマネジメントを本に出来ないかを考えている。
アンガーマネジメントの本からそのまま知識を利用して運用できそうだ。

スプラトゥーンだけでなく、他のゲームにも採用されるかもしれない。
より良いものを作るには自己検証が必要になるのだが、自分のイライラを解消することは出来るか心配だ。

いいなと思ったら応援しよう!