【第3回】ドラゴンボール初心者が『摩訶不思議大冒険』を観た

なぜ今?って感じかもしれませんが、僕は最近ドラゴンボールを読み始めました。超有名作ですが今まで読んだことなかったんですよね。
ピッコロ大魔王編がひと段落ついたところまでは読みました。
やっぱり世界中で愛されているだけあっておもしろい・・・!
ちょくちょくネットでよく見るようなセリフなんかも出てきて「これか~!」ってなります。

さて、話はズレましたがこの前ネトフリを漁ってるとドラゴンボールの劇場版作品『ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険』という作品を見つけました。

調べてみるとこの作品はオリジナル要素は強いものの、だいたい少年期の中盤あたりをまとめたストーリーになっているようです。
これはおさらいにちょうどいい、と思ってさっそく観てみました。ついでにアイデンティティ田島さんのモノマネがどのくらい似てるか興味あったし。

そうさ今こそアドベンチャー!(感想)

確かに一部のキャラは設定が丸ごと改変されてました。餃子なんかはほとんど別人ですね。ミーファン帝国って国の皇帝になってました。原作では飄々としている印象があるんですがこっちではわりと表情も豊か。でも天津飯との友情は変わらず。鶴仙人はそんな皇帝の地位を狙う腹黒大臣になってたし、ブルー将軍も彼の部下になってました。桃白白はだいたい同じような立ち位置でしたが。

しかし、抑えるべき場面はしっかり抑えられていてよかったです。内容としては結構密度も濃いと思うんですが無理なく、駆け足になるでもなく自然に詰め込まれてました。
アラレちゃんのゲスト出演も再現されてたのは笑った。しかも原作で戦ったブルー将軍よりも格上の桃白白を翻弄しちゃってるし。こういう無茶苦茶やれるもの、ドラゴンボール初期のギャグ路線ならではの良さなのかなぁと思いますね。

個人的にピラフ一味が結構お気に入りなんですが彼らの出番もちゃんとあったのは嬉しかった。ああいう敵だけど完全に悪じゃない、憎めないキャラってほっとけないです。

まとめると、IFストーリーではあるけど総集編としての満足度は非常に高かったです。何なら完全に初見でもこれ一本見とけばだいたいの流れは掴めるんじゃないでしょうか。
ネトフリでは今のところ(2025.2現在)ドラゴンボールの映画が全部揃ってるみたいなので、これからも原作のお供にちょくちょく観ていきたいですね。

あと、アイデンティティ田島さんのモノマネはやっぱり似てました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集