![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50420224/rectangle_large_type_2_f59443304ee6e8194dcecb1697bd0047.jpg?width=1200)
初めての中古車納車&買取(売却)、手続き関連と感じたコト
初の中古車購入、ネットで検索していたものの、実際に気になる車を現地へ行き始めたのが3月下旬。
今回の車を見つけて約3週間。
週末に納車&現所有車の買取を済ませました。
自分で対応したこと、業者さんへ依頼したこと
自分で対応したもの
・印鑑証明書取得→購入する場合、必須
・印鑑証明→売却する場合、必須
(・住民票→場合によって、車の住所変更していない方)
・車庫証明取得(管轄の警察署で申請・取得(業者へ依頼できます)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/kotsu/hokan/syako_tetsuzuki/jidousha_syomei.html (警視庁なので東京都の場合)
・中古車査定業者の対応(数社の相見積取得)→購入するメーカーのみへ依頼の場合は不要
メーカーさんへ依頼したもの
・運輸局の手続き(こちらで対応したかったのですが、メーカーさんで行う手続きと言われ依頼)
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_gian/touroku/motor_regist_meigi.htm
(関東運輸局管轄の場合、他の管轄も検索できます)
納車までにメーカーさんが対応してくれたこと
・購入する車の今年の自動車税の納税
(1年分業者さん負担、こちらは月割負担なし)
・車検済み
(2021年10月車検の対象車でしたが、車検を済ませてくれていました)
売却する車の買取価格には、何が含まれているか?
今回、中古車メーカーさんの言う「買取価格」は、単純な買取価格でした。
売却により、振り込まれる額
・買取価格
・+ リサイクル料金(初期購入時に支払っているので、戻ってきます)
・+ これからくる自動車税の支払い負担(4月の1カ月分のみ、こちらが月割り負担)
リサイクル料金や自動車税を含んだ金額を「買取価格」と提示する業者さんがいます。
「買取価格」の基準となる価格は業者さんによって異なるため、注意が必要です。
「買取価格に含まれるもの、買取価格に別途追加されるもの」を確認しましょう。
購入&売却で感じたこと
初めての中古車購入。
大きな金額なので、当たりハズレを極力避けたく思っていましたが、メーカーさんの保証期間が3年ついています。
また購入する車を見に行った時、今年の10月に車検を迎えることが掲示されていました。
「納車後、まもなく車検を迎えるのだ・・」と思っていました。
(これも確認が必要)
車検も大きな出費です・・。
納車までに車検を済ませてくれるとは聞いていいなかったので、とてもありがたい。
ネットで検索したり、現地へ行き見せてもらった車の中で、状態や金額は満足の価格でした。
3月末に見に行き、その場で契約したのが良かったのかな?(会社は年度末までに契約したいと思いますもんね)
買取価格も更に頑張って下さり、所有していた車の車検(5月)前に無事に手放すことができました。
納車時最後に渡された、近所の洋菓子屋さんで購入されたサプライズケーキに驚き、素直に嬉しいものでした。
久しぶりに大手企業の営業さんのサービス力の高さを味わいました。