![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73029461/rectangle_large_type_2_d6d7e1df859cbf03287d25a3b0c03972.jpg?width=1200)
続けることによってある訓練を促す
NoteのAudienceは日本人ばかりであるからブログは日本語で書いてきた。今までは英語の能力の維持をするために英語で個人的なメモを書いていたが、そういったメモがブログに置き換わり、英語でメモを書く機会が減り、英語の能力の低下を少々感じた。元々英語の能力はそれほどでもないが、ある程度維持したいという気持ちと頭の柔軟性を促すために英語を生活にできるだけ入れるようにしていた。
そこで日本ではあまり知られていないアメリカのニュース媒体、例えばNPR NewsやMarket Placeのおもしろい記事を翻訳するとおもしろいかもしれないと思い時々翻訳記事を書くようにした。翻訳は実際やってみると面倒だが、そうすることによって英語に触れる機会を作ることができるし、わかりやすく翻訳する訓練もいつの間にかできた。直訳するとわけがわからないこともあるから、わかりやすく言い換えたりして映画の翻訳者の気分にもなれた。
曜日によってテーマを決めず自由に書くのが実は続けやすいだろうが、ある程度ルールを決めるとブログの魅力をあげられると思い、曜日によってテーマを決めている。メリットとしては、自然とそのテーマに沿っていろいろなジャンルを書くことができ、特化した訓練の機会を強制的に作りだすことができる。例えば、土曜日は経済のテーマがあり、ネタがない時には経済ニュースを翻訳をして、翻訳の機会を作ることができる。なかなかブログのネタが思い浮かばない時もあるが、そのように曜日によってテーマを決めて、ブログを続けるという原動力が英語の練習を促すと言う意味で、続けるということの効果を確認するのであった。
#ブログ #英語#翻訳#Translation
#金曜日 #建築#語学#スポーツ#音楽#ゲーム#ファッション#食#Friday#Constructio#Language#Sports#Music#Game#Fashion#Food