![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120430476/rectangle_large_type_2_16942ce28b39aebe2533983c037d3d01.jpg?width=1200)
【ストレッチの習慣の進展】
ここ8年ぐらい名古屋に戻ってきてからは毎朝片足ずつ上げてストレッチだけしていたのは、ただの習慣によるもので、やらないと気持ち悪いからだけで続けており、続けるのはその気持ち悪くなるという習慣の作用を活かす以外にないとも思わされる。最近、体力を上げる方法として、運動の他にストレッチがあるというのをネットの検索で知り、もう少しストレッチを多めに増やそうということになった。
そして、地面に座ってストレッチをしようとすると、フローリングの上では痛いことがわかり、そう言えば、妻が前にヨガを本格的にやっていて、当時は邪魔だと思っていたマットを使っていたことを思い出して、早速使わせてもらうことにした。朝は時間がないから、あまり時間をかけるべきではないと心配していたが、これも慣れるとすぐに済むことを確認した。
どういうストレッチをしたらいいか調べてみると、高校の野球部時代の練習前にしていたストレッチのメニューと同じものがたくさんあり、そういった経験も無駄ではなかったとここでも思わさせられた。
だんだん体も柔らかくなっていき、最近はストレッチをすると気持ちいいと思うようにまでなった。歳をとってきて、体が丸くなって姿勢が悪くなる人は、筋力の低下と体の硬さからくるものと言われる。
ストレッチと筋トレは習慣になってきて、姿勢も体調もよくなった気がして、最近は重視する見た目や印象も良くなってきたに違いないと思う。いいことづくめであるが、習慣化すれば止めることはほぼないと思うので、続けなくなる心配もないと思うのである。
#ストレッチ #ヨガ#野球部#筋トレ#exercise#マット